捌く振り飛車!三間飛車穴熊のすべて【棋譜データ付き】
- 小倉久史(著者)
発売日:2021-11-18
販売元:マイナビ出版
判型:四六判
ページ数:240ページ
難易度:中級~有段
ISBN:978-4-8399-7772-6
急戦、相振りにも対応! 研究と経験をこの一冊に!
★サイン本の受付は終了しました
「これまでに三間飛車穴熊で指した将棋の全てを書きました。」
著者の小倉七段は本文の中でそう語っています。
対抗形は居飛車が有利とも言われますが、特定の局面での経験値や研究量では振り飛車も負けません。
本書では三間飛車穴熊で勝つエッセンスが詰め込まれています。
相穴熊はもちろん、急戦や相振り飛車の戦い方も解説しています。繊細な駒運びから豪快に捌くのが三間飛車穴熊の魅力!
本書を読んで振り飛車穴熊を楽しみましょう!
棋譜データは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
※棋譜データは私的な利用に限りお使いいただけます。第三者への提供・公開等は禁止します。
第1節 ▲5七銀型穴熊
第2節 ▲6七銀型穴熊
第1章 相穴熊
第1節 ▲5七銀型相穴熊
第2節 ▲6七銀型相穴熊
第2章 三間飛車穴熊対左美濃
第1節 ▲5七銀型穴熊
第2節 ▲6七銀型穴熊
第3節 角道保留左美濃
第3章 三間飛車穴熊対急戦
第4章 相振り三間飛車穴熊
コラム1 絶対に詰まない形
コラム2 と金の魅力
-
小倉久史(著者)
1968年5月15日生まれ。東京都出身。
1982年、6級で奨励会入会。中原誠十六世名人門下。
1998年10月、四段。
2005年10月、七段。
三間飛車のスペシャリスト。
特に積極的に攻める、「下町流」と命名した指し回しを得意とする。
2002年、第44期王位戦でリーグ入りを果たす。
2015年4月から関東奨励会の幹事を務める。
『下町流三間飛車』、『攻めて勝つ!三間飛車の心得』、『三間飛車新時代』(すべてマイナビ出版)など著書多数。
販売元:マイナビ出版
商品についてのお問い合わせ先:
https://book.mynavi.jp/inquiry_list/
発送について:
原則として3日~5日程度で発送いたします。
※先行販売などのキャンペーンの場合はこの限りではありません。
オススメの記事
新着商品!
-
- 吉池隆真四段の個人レッスン(為書き直筆扇子付き)
-
- 吉池隆真四段のマンツーマン指導60分!(為書き直筆扇子付き)
-
- 【先着順・数量限定】斎藤慎太郎八段の直筆扇子「積水成淵」
-
- 斎藤慎太郎(著者)
- 叡王挑戦を記念して再販!
-
- 【-数量限定でサイン本発送&棋譜データ付き-】1手ずつ解説!将棋のロジック [予約]
- [特典あり] [サイン本]
-
- 横山友紀(著者)
- 盤上の物語を読み解こう!
-
- 次の一手で学ぶ 勝ちパターン習得トレーニング [予約]
-
- 長谷部浩平(著者)
- 答えが3つの次の一手問題! 方針を立てて勝ち切ろう
-
- 将棋世界 2025年6月号 [予約]
-
- 名人戦開幕! 不屈の棋士・永瀬拓矢が藤井に挑む
-
- 【-数量限定でサイン本発送&棋譜データ付き-】ひと目の相振り飛車 [予約]
- [特典あり] [サイン本]
-
- 西川和宏(著者)
- 相振り飛車の基本をマスターしよう!
-
- 指導のプロがお悩み解決 級位者のための将棋上達Q&A [予約]
-
- 飯島篤也(著者)
- 基本的なことから具体的な戦法への対処法まで カリスマ指導棋士がお答えします!!
-
- 実戦で学ぶ雁木の勝ち方 [予約]
-
- 深浦康市(著者)
- 雁木のスペシャリスト、深浦康市九段に雁木を学べ!