後手番で勝つ!中座の横歩取り
発売日:2015-05-23
販売元:マイナビ出版
判型:四六判
ページ数:224ページ
難易度:初級~中級
ISBN:978-4-8399-5570-0
★サイン本は完売しました
本書は、中座真七段が現在プロ棋界で大流行の横歩取り戦法を後手番視点で解説したものです。
作戦選択を体系的にまとめ、攻め手筋のパターン化を図っている点が他の戦術書との大きな違いで、まさに後手番横歩取りの決定版といえる一冊です。
まずは作戦選択ですが、現代横歩取りにおける先手番の形は、主に(1)▲6八玉型、(2)▲5八玉型、(3)▲4八銀型の3つ。
対して後手は(1)△7二銀型、(2)△6二銀型、(3)△2三銀型という3つの作戦が考えられ、先手の選択を見て後手は形を選ぶことになります。
本書ではこの作戦選択を整理しています。級位者の方でも、最新形の手順だけでなく、その指し手の意味を理解できるはずです。具体的な工夫としては、各節の冒頭では形の持つ意味や考え方を、最後にはポイントをまとめています。指し手を繰り返し並べ暗記していただくのではなく、理解に重きを置いた構成です。
また、「どう攻めればいいのか分からない」という方にとってありがたいのが、攻め筋のパターン化。横歩取りの攻め筋は多彩なようで、要点を押さえてさえいれば多少形が違っても応用が利きます。攻め筋を覚えて、使い分けられるようになればいいのです。
後手番横歩取りの急所を知るには、本書を読むしかありません。後手番横歩取りを極めて、ライバルたちをなぎ倒しましょう。
著者プロフィール
-
中座 真(ちゅうざ・まこと)
1970年2月3日生まれ、北海道稚内市出身
1981年6級で故佐瀬勇次名誉九段門
1996年4月1日、四段
2007年9月20日、七段
横歩取りや相掛かりを得意とし深い研究に定評がある。竜王戦は3組、順位戦はC級2組。第26回(平成10年度)将棋大賞で升田幸三賞を受賞(横歩取り△8五飛)。
著書に「横歩取り8五飛戦法」(日本将棋連盟)、「よくわかる相掛かり」(マイナビ)がある。
販売元:マイナビ出版
商品についてのお問い合わせ先:
https://book.mynavi.jp/inquiry_list/
発送について:
原則として3日~5日程度で発送いたします。
※先行販売などのキャンペーンの場合はこの限りではありません。
オススメの記事
新着商品!
-
- 藤井聡太推薦! 中終盤が強くなる次の一手【-棋譜データ付き-】 [予約]
- [特典あり]
-
- 将棋世界編集部(編集)
- 好手、妙手、手筋が満載! 繰り返し解いて、競り合いに強くなろう!
-
- 将棋世界 2025年8月号 [予約]
-
- 大激闘棋聖戦! 生粋の振り飛車党が書く振り飛車タイトル戦の魅力
-
- 右四間飛車なら何でもできる【-棋譜データ付き-】 [予約]
- [特典あり]
-
- 将棋実況そら(著者)
- 全ての右四間愛好家に贈る、右四間飛車のバイブル
-
- 現代相居飛車ってこういうこと 矢倉・雁木・相掛かり編 [予約]
- アイディアマンと研究家が本気の分析
-
- 実戦で学ぶ振り飛車穴熊の勝ち方 [予約]
-
- 黒沢怜生(著者)
- スペシャリストが語る振り飛車穴熊の勝ち方
-
- 将棋世界ワイド版 2025年7月号 [NEW]
-
- 文字が大きい! 写真が大きい! 2倍サイズのワイド版
-
- 第19期一斉予選 WEB観戦チケット [NEW]
-
- 特典:①中継放送の視聴 ②勝利者予想クイズ ③選べる電子書籍1冊プレゼント
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation