久保利明の四間飛車【棋譜データ付き】
- 久保利明(著者)
発売日:2020-04-30
販売元:マイナビ出版
判型:A5
ページ数:248ページ
難易度:中級~有段
ISBN:978-4-8399-7298-1
さばきの極意、ここにあり
本書は「さばきのアーティスト」こと久保利明九段の四間飛車を集めた実戦集です。
「第1部 自戦記編」が12局、「第2部 棋譜解説編」が39局で合計51局。久保振り飛車の原点といえるノーマル四間飛車から、藤井システム調の急戦含み、さらには角道オープン型と、進化を続ける久保利明の四間飛車を時系列に沿って紹介しました。中には戦型選択のチェンジを迫られることになった痛い敗局も紹介してあり、久保将棋の変遷はもちろん、昨今の振り飛車情勢も分かるようになっています。解説には「後手番の角交換振り飛車は持久戦になれば満足」、「飛車のこびんを狙うのは振り飛車の基本手筋」、「後手の駒組みは△3四金型にするのが一つの目標」など、振り飛車党ならずとも覚えておきたい心得が盛りだくさん。「さばきの極意」がこの一冊にギュッと詰まっていますので、ぜひご一読いただきたいと思います。
ファイルは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜ファイルダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
著者プロフィール
-
久保利明(著者)
1975年8月27日生まれ。兵庫県加古川市の出身。
4歳のとき、のちの師匠となる淡路仁茂九段に王将1枚(19枚落ち)から将棋を教わる。
1986年、6級で奨励会入会。
1993年4月、四段昇段。
2003年4月、順位戦でA級昇級により八段昇段。
2009年3月、第34期棋王戦で佐藤康光棋王を破り、初タイトル獲得(3連覇)。
2010年3月、第59期王将戦で羽生善治王将を破り、二冠となる(2連覇)。
2010年3月、第35期棋王戦で防衛を果たし、タイトル獲得3期により九段昇段。
2017年3月、第66期王将戦で郷田真隆王将を破り、王将に復位(2連覇)。
美濃囲いをこよなく愛する振り飛車党で、「さばきのアーティスト」の異名を持つ。
終盤で苦しくなった際には「粘りのアーティスト」という、裏の顔をのぞかせることも。
タイトル戦登場は14回、獲得は7期。棋戦優勝は6回。
「最強四間飛車マニュアル 急戦編」(日本将棋連盟)、「久保流 最強先手振り飛車」「久保の石田流」「久保の中飛車」(マイナビ出版)など、著書多数。
オススメの記事
新着商品!
-
- 激指 定跡道場5 令和新戦法完全対応 [予約]
-
- 「激指 定跡道場」シリーズ、5年ぶりの最新作!
-
- 将棋世界 2023年5月号 [予約]
-
- 六冠&4棋戦制覇。藤井聡太、年度内 10 冠!
-
- 藤井聡太BOOK2023 [予約]
- 読みもの
- トップ棋士、人気棋士の声が満載! 藤井聡太の2022年を追え!
-
- 凌ぎの条件【-棋譜データ付き-】 [NEW]
- [特典あり]
-
- 宮田敦史(著者)
- 倒れない玉を手に入れよう
-
- AI解析から読み解く 藤井聡太の決断【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 西田拓也(著者)
- 講座
- 人智を超えた強さの秘密は、決断する力
-
- 【新装版】駒落ち定跡【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 所司和晴(著者)
- 八枚落ちから香落ちまでよくわかる 駒落ち定跡の決定版!
-
- 将棋世界ワイド版 2023年4月号
-
- 文字が大きい! 写真が大きい! 2倍サイズのワイド版
-
- 将棋・次の一手 天国と地獄【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 勝つか負けるか運命の二択
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation