[将棋]マイナビ女子オープンブログカテゴリー一覧|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西山朋佳女王への挑戦権を争う第14期マイナビ女子オープンは、本局がベスト4進出者を決める最後の一戦となり、勝者は来期の本戦シード権を得ます。本戦トーナメント2回戦、里見香奈女流四冠と塚田恵梨花女流初段の一戦を中継します。対局は、1月8日(金)関西将棋会館「芙蓉の間」で、10時開始予定。持ち時間は各3時間(チェスクロック使用)で、使いきると1手60秒未満の着手になります。先後は里見香女流四冠の振り歩先で決まります。

【主催:株式会社マイナビ】
https://www.mynavi.jp/
【本戦トーナメント表】
https://www.shogi.or.jp/match/mynavi/14/honsen.html
【棋譜ページ】
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/14/mynavi202101080101.html


(大阪は晴天に恵まれているが、肌を刺すような風が吹く)

本局の中継は、棋譜コメントを紋蛇記者、ブログの更新は武蔵が担当します。よろしくお願いいたします。

(武蔵)

第14期 >> 本戦2回戦

対局開始

2021.01.08

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10時、定刻どおりに対局が始まりました。振り駒の結果、と金が3枚出て塚田女流初段の先手に決まりました。
両者は本局が初手合いとなります。


(対局開始の一礼)


(先手の塚田女流初段)


(後手の里見香女流四冠)

(武蔵)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(9時50分過ぎ、両対局者がそろった)






(本局の記録係は村田智穂女流二段が務める)


(と金が3枚出て、塚田女流初段が先手番を得た)

(武蔵)

第14期 >> 本戦2回戦

戦型

2021.01.08

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


塚田女流初段が初手▲2六歩~▲2五歩と飛車先を伸ばし、後手のゴキゲン中飛車を警戒した出だしから始まりました。里見香女流四冠は2筋からの反撃を行いやすいよう、向かい飛車に構えます。
対局開始から50分ほどで下図まで進みました。後手は美濃に構え、先手は穴熊を目指しています。

(武蔵)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

◆里見 香奈(さとみ かな)女流四冠(清麗・女流名人・女流王位・倉敷藤花)◆
1992年3月2日生まれ、島根県出雲市出身。森けい二九段門下。2004年、女流2級。2020年、女流六段。女流棋士番号は33。
タイトル戦登場は51回。獲得は清麗2期、女王1期、女流王座4期、女流名人11期(クイーン名人)、女流王位6期(クイーン王位)、女流王将7期(クイーン王将)、倉敷藤花11期(クイーン倉敷藤花)の計42期。
マイナビ女子オープン成績は35勝16敗(0.686)。五番勝負には過去に3回登場しており、第6期で女王位を獲得しています。
今期は第10期以来となる予選からの登場で、大田暖乃アマ、小高佐季子女流1級を破って本戦に進出。本戦では1回戦で加藤結李愛女流初段に勝って、本局に臨みます。


(里見香女流四冠は第12期以来となるタイトル挑戦を目指す)

(武蔵)