[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(定刻の10時、対局が開始されると先手に決まった伊奈川女流初段は初手▲7六歩を着手)


(岩根女流二段は▲7六歩に対して△3四歩)


(スラスラと駒組みを進める両対局者) 

 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第9期マイナビ女子オープンは本戦1回戦が進行中です。本日は岩根忍女流二段-伊奈川愛菓女流初段の一戦。2回戦に勝ち進むのはどちらか。対局はチェスクロック使用で3時間。使い切ると一手60秒未満での着手となる。対局は東京・将棋会館「香雲」にて10時開始。

(今日の千駄ヶ谷は秋晴れ)

本日の中継は棋譜コメント入力が八雲、ブログを吟が担当します。どうぞよろしくお願いします。
 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

感想戦終了後、上田女流三段に勝利者インタビューが行われました。

笑顔でインタビューに答える上田女流三段。

上田女流三段インタビュー動画。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加




  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


終局直後の様子。

終局後のインタビューに答える上田女流三段。

【上田初美女流三段インタビュー】
―― 一局を振り返っていかがでしたか。
「歩を突いてあったので(29手目▲3六歩)銀を前に出したくなった(31手目▲5七銀~▲4六銀)のですけど、中盤はすごく難しかったですね。飛車を寄られないほう(44手目△6四飛のところ、それ以外の手)がわからなかったですね。

―― △6四飛(44手目)のところですね。
「はい。△6四飛に▲5八金と上がって、少し動きやすくなったかと思いました。と金を作られるので、すごく自信があるというわけでもなかったです。もう一手入っていたら、はっきりこちらが悪いと思いますので。本譜は歩があまり当たらないので、そこがどう生きていくのかなと思っていました。

―― 優勢を意識されたのはどのあたりでしょうか。
「この香(9九の香)が意外と取られにくいので、(相手の9一香を)取り切れればよくなるのかなと思っていました」

―― 1筋の逆襲からスピーディーな展開でした。
「そうですね。(△1六歩と)取り込まれても次にすぐなにかあるわけではなかったので。(1八の)香車が置いてあるとそんなに響かないことが多いですから」

―― 勝ちを意識したのは。
「そうですね……。難しいのですが、少しずつ優勢が広がっていったのかなと。はっきり勝ちになったというのは、部分としては難しいのですが、こちらの玉に手がつかずに攻めがつながりそうだなと思ったあたりでしょうか。桂を打って(87手目▲2五桂)角を取れると角得なので、あのあたりははっきりよかったかなと思います。


敗れた竹俣女流1級も冷静に一局を振り返った。

【竹俣紅女流1級インタビュー】
―― 一局を振り返っていかがでしたか。
「序盤で角を上がった(38手目△2四角)のがよかったのかどうか。(△3五同歩と)取るのが自然だとは思ったのですが、ちょっと流れを変えてみようかなと思って。それがどうだったのかなと。あとは、端攻め(78手目△1五歩)が思ったよりうまくいかなかったのが……」