[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

感想戦後、加藤女王に勝利者インタビューを行いました。



(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加






(感想戦は18時50分ごろ終了。室谷女流二段は同じ種類の駒を集めて、片づけやすいように手伝う)

(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(大盤解説会場に向かう。口頭で検討していた)

(大盤解説会場で対局者がコメントする)

(加藤女王)
「ご観戦ありがとうございました。本局はパワフルに指せたのですが、反省多かったので第2局に向けて積み重ねて、もっといいものを見つけたいと思います」

(室谷女流二段)
「陣屋での対局は夢でしたので、加藤さんと盤を挟めて光栄でした。私も反省点が多かったですが、すぐポキッと折れてしまうところを克服して、粘り強く指せたのは少し成長したのかなと思います。第2局の郡山市も初めてなので楽しみにしています」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(終局直後の様子)

(激戦制した加藤女王)
加藤女王「序盤の構想を失敗したと思い、焦って攻めた感じでした。本譜はペースをつかんだかと思いましたが、そのあとに緩手が出てしまいました。
終盤で受ける展開でしたが、生きた気がしないというか怖すぎる展開だったので、終盤については室谷さんの勝ちがあったのではと思います。
最後の最後も▲2九銀で▲4九銀ならどうだったかわからなかったので、本当に詰ましにいくところで勝ちになったと思いました。パワフルに指すことはできましたが、反省して次に生かしたいと思います」

(敗れた室谷女流二段)
「序盤は▲4六歩(19手目)が珍しい手だと思っていました。そのあと、いきなり激しい展開になったので自信はありませんでした。(51手目▲4八角あたりは)長引けば分があるかなと思って、こちらはひたすら粘る展開だと思っていました。
終盤はリードしているという感覚はありましたが、具体的な手がわからずに決め手を発見できませんでした。それが心残りです。
初めてのタイトル戦でしたがわりと緊張せずに楽しめて指せたので、第2局はそれにプラスして内容をよくできるように心がけて指したいです」

(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この局面で室谷女流二段が投了しました。終局時刻は17時15分。消費時間は、▲室谷3時間0分、△加藤3時間0分。
加藤女王が防衛に向けて白星スタートです。第2局は4月27日に福島県郡山市「ホテルハマツ」で行われます。

(紋蛇)