[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

第15期 >> 本戦1回戦

対戦成績

2021.09.23

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

両者の対戦成績は以下のとおりです。



(若葉)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

伊藤 沙恵(いとう さえ)女流三段

 女流棋士番号: 52
 生年月日  : 1993年10月6日
 出身地   : 東京都武蔵野市
 師匠    : 屋敷伸之九段

 <昇段履歴>
   2014年10月   女流初段
   2015年9月   女流二段
   2019年4月   女流三段

<タイトル履歴>
  獲得合計: 0期
  登場回数: 8回
   マイナビ女子オープン  1回 (第14期)
   女流王座戦       1回 (第5期)
   女流名人戦       2回 (第44、45期)
   女流王位戦       1回 (第28期)
   女流王将戦       1回 (第39期)
   倉敷藤花戦       2回 (第25、27期)

<将棋大賞>
  第45回(2017年度): 優秀女流棋士賞、女流最多対局賞
  第46回(2018年度): 女流最多対局賞
  第47回(2019年度): 優秀女流棋士賞、女流最多対局賞

【女流棋士データベース】
https://www.shogi.or.jp/player/lady/52.html


(若葉)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中井 広恵(なかい ひろえ)女流六段

 女流フリー棋士
 生年月日  : 1969年6月24日
 出身地   : 北海道稚内市
 師匠    : (故)佐瀬勇次名誉九段

<昇段履歴>
  1981年4月   女流2級
  1983年3月   女流初段
  1983年4月   女流二段
  1986年4月   女流三段
  1989年4月   女流四段
  1992年4月   女流五段
  2002年11月   女流六段

<タイトル履歴>
  獲得合計: 19期
   女流名人  9期 (第12~13期、15期、18~20期、
             26期、28~29期)
   女流王位  3期 (第1~3期)
   女流王将  4期 (第17期、24~26期)
   倉敷藤花  3期 (第9~11期)
  登場回数: 44回

<将棋大賞>
  第13回(1985年度): 女流棋士賞
  第14回(1986年度): 女流棋士賞
  第16回(1988年度): 女流棋士賞
  第20回(1992年度): 女流棋士賞
  第27回(1999年度): 女流棋士賞
  第29回(2001年度): 最優秀女流棋士賞
  第30回(2002年度): 最優秀女流棋士賞
  第31回(2003年度): 女流棋士賞
  第32回(2004年度): 女流棋士賞
  第38回(2010年度): 女流最多対局賞
  第40回(2012年度): 女流最多対局賞

<その他表彰>
  1986年   稚内市民栄誉賞
  2008年   第3回さいたま輝き荻野吟子賞


(若葉)

第15期 >> 本戦1回戦

対局開始

2021.09.23

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



対局は定刻どおりに始まりました。
先手番は伊藤女流三段。初手▲7六歩からスラスラと手が進み、矢倉模様の将棋となりました。


(両者一礼して対局開始)


(初手▲7六歩を着手する伊藤女流三段)


(中井女流六段)

(若葉)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年9月23日(木)は第15期マイナビ女子オープン本戦1回戦から、中井広恵女流六段と伊藤沙恵女流三段の一戦をお送りします。
中井女流六段は予選で中村真梨花女流三段と藤田綾女流二段に勝ち、第5期以来となる本戦出場を決めました。対する伊藤女流三段は昨期の挑戦者で、予選をシードされて本局が初戦。本戦入りは第7期から9期連続となります。
昨年度はタイトル戦にも登場した実力者同士の一戦。1回戦屈指の好取組です。

対局は10時から東京・将棋会館で行われます。持ち時間はチェスクロック方式の各3時間で、使いきると1手60秒未満の秒読み。先後は振り駒で決定されます。

【棋譜中継ページ】
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/15/mynavi202109230101.html


(今日の東京は晴れ。日中の気温は32度まで上がる予報だ。半袖姿の人も目立つ)

(若葉)