[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

第15期 >> 本戦1回戦

対局再開

2021.09.23

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

12時40分、対局は定刻どおりに再開されました。

両者は盤の前に戻ってきており、すでに盤上没我の様子。中盤戦に入って一手一手の重みが増しているため、読みにも力が入ります。中井女流六段はまだもう少し時間を使いそうな雰囲気です。


(中井女流六段)

(若葉)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加




図の局面で中井女流六段の考慮中に12時となり、そのまま昼食休憩に入りました。消費時間は▲伊藤36分、△中井1時間22分。対局は12時40分に再開されます。

昼食の注文は両者なしでした。


(人けのなくなった「雲鶴」)




(本局では富月師作、菱湖書の盛上駒が使用されている。表面にかすかに浮かぶ虎斑(とらふ)が美しい)




(若葉)

第15期 >> 本戦1回戦

開戦

2021.09.23

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



時計の針が11時を少し回ったところで盤上に動きがありました。仕掛けたのは先手。42手目△8四角で角筋が変わったため、▲4五歩と突きやすくなっていました。△3七角成で桂を取られることがありません。

以下△同歩に▲7五歩~▲3五歩と矢継ぎ早に突き捨てて迎えたのが下図の局面。伊藤女流三段が思いきりよく指し進めています。




(伊藤女流三段)

(若葉)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



開始から20分ほどで図の局面に進みました。

雁木に構えた先手に対し、後手は右銀を囲いに引きつけて銀矢倉で対抗。金銀4枚の堅陣を築いて迎え撃つ姿勢です。現代将棋では序盤早々から戦いが起こることも珍しくありませんが、本局はじっくり組み合う将棋となりました。


(開始直前の「雲鶴」)

(若葉)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(駒を取り出す中井女流六段)


(中井女流六段の今年度の成績は13勝11敗、勝率は0.542)


(伊藤女流三段は19勝9敗、勝率は0.679。ここ1週間で3局目の対局となる)


(振り駒はと金が4枚だった)


(両対局者の脇にはいつものマグカップが置かれている)

(若葉)