[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

第15期 >> 本戦1回戦

昼食休憩

2021.09.08

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


12時、上田女流四段の手番で昼食休憩に入りました。消費時間は▲上田女流四段46分、△甲斐女流五段1時間13分。昼食は甲斐女流五段が注文なし。上田女流四段はゴーヤーチャンプルー弁当(鳩やぐら)を副菜なし、ご飯少なめで注文しています。休憩に入って数分、上田女流四段は盤の前に残っていました。本局で使われている駒は香月師作、菱湖書の盛上駒です。






(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1924年9月8日、それまで複数の団体に分かれていた東京の棋士が団結して「東京将棋連盟」が結成されました。このことから、日本将棋連盟では9月8日を創立記念日と定めています。2024年には創立100周年を迎え、東西の将棋会館の移転などが計画されています。
【創立・沿革|将棋連盟について|日本将棋連盟】
https://www.shogi.or.jp/about/history.html

(文)

第15期 >> 本戦1回戦

対戦成績

2021.09.08

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

両者の対戦成績は甲斐女流五段12勝、上田女流四段11勝と拮抗しています。2011年の第4期マイナビ女子オープン五番勝負では、甲斐女王に上田女流二段(肩書は当時)が挑戦、3勝0敗で奪取して初タイトルを獲得しました。直近の対局は2019年の第46期岡田美術館杯女流名人戦女流名人リーグで、甲斐女流五段の勝ち。久しぶりの顔合わせです。


(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


戦型は上田女流四段が居飛車、甲斐女流五段が三間飛車を選択して対抗形になりました。甲斐女流五段が穴熊を牽制して△9四歩(14手目)と早めに端を打診すると、上田女流四段は▲9六歩と受けて左美濃に構えます。

双方が銀冠に組み上げて、がっぷり四つの持久戦になりました。上田女流四段が先攻を狙い、甲斐女流五段が反撃する構図が予想されます。
(文)

第15期 >> 本戦1回戦

対局開始

2021.09.08

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

定刻の10時、対局が始まりました。甲斐女流五段は第3期に、上田女流四段は第4期と第5期に女王を獲得している実力者同士。好勝負が期待できそうです。


(文)