3連覇か!? 通算100期か!? 第76期名人戦直前展望|将棋情報局

将棋情報局

3連覇か!? 通算100期か!? 第76期名人戦直前展望

来週、名人戦七番勝負が開幕します。佐藤天彦名人vs羽生善治竜王のゴールデンカード、勝つのはどっちだ!?

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中

皆様こんにちは。将棋情報局です。

佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦七番勝負が、来週の水曜日、4月11日にいよいよ開幕します。

佐藤名人が3連覇を果たし永世名人への礎を築くか、羽生竜王が勝って通算タイトル獲得数100期を達成するのか。さまざまなデータから勝負のゆくえを占ってみましょう。


佐藤天彦名人(左)と羽生善治竜王

両者の直接対決

両者はこれまでに14回対戦していて、勝敗は佐藤8勝、羽生6勝となっております。

詳細は以下の通り

年月日 棋戦 佐藤 羽生 先手 戦型
2012/06/25 第38期棋王戦本戦 羽生 矢倉
2013/05/17 第26期竜王戦出決1組 羽生 横歩取り
2015/05/15 第23回銀河戦本戦 羽生 相振飛車
2015/09/02 第63期王座戦① 羽生 横歩取り
2015/09/17 第63期王座戦② 佐藤 角換わり腰掛銀
2015/09/24 第63期王座戦③ 羽生 横歩取り
2015/10/06 第63期王座戦④ 佐藤 角換わりその他
2015/10/26 第63期王座戦⑤ 羽生 横歩取り
2016/04/05-06 第74期名人戦① 羽生 横歩取り
2016/04/22-23 第74期名人戦② 佐藤 矢倉
2016/05/12-13 第74期名人戦③ 羽生 横歩取り
2016/05/25-26 第74期名人戦④ 佐藤 横歩取り
2016/05/30-31 第74期名人戦⑤ 羽生 横歩取り
2016/11/14 第2期叡王戦本戦 羽生 矢倉

まだ対戦が少ないので、2勝差は微差と言えるでしょう。

戦型は、横歩取りシリーズとなった第74期名人戦七番勝負をはじめ、相居飛車系がメインとなっています。今期もこの流れは続くことでしょう。ただ、第74期の頃とは序盤戦術が大きく変わってしまっていますので、雁木や、玉を▲78玉~左金を▲5八金とするニュータイプの矢倉などが主体となるかもしれません。角換わりや矢倉のシリーズというよりは、横歩取り+新しい将棋のシリーズになる予感がします。

棋界の最高峰、名人と竜王による新基軸の序盤、ぜひ見てみたいですね。

両者の公式戦直近10局

佐藤名人

年月日 棋戦 相手 勝敗 戦型
2017/12/01 棋王戦本戦 黒沢怜生五段 四間飛車
2017/12/04 王位戦予選 増田康宏四段 相居飛車力戦
2017/12/20 王位戦予選 所司和晴七段 相居飛車力戦
2017/12/24 叡王戦本戦 金井恒太六段 角交換その他
2018/01/14 朝日杯本戦 永瀬拓矢七段 相居飛車力戦
2018/01/14 朝日杯本戦 藤井聡太四段 横歩取り
2018/01/26 王位戦予選 松尾 歩八段 横歩取り
2018/01/31 竜王戦2組 畠山 鎮七段 横歩取り
2018/03/02 竜王戦2組 橋本崇載八段 横歩取り
2018/03/27 棋聖戦本戦 阿部光瑠六段 相居飛車力戦

羽生竜王

年月日 棋戦 相手 勝敗 戦型
2017/12/21 順位戦A級 稲葉 陽八段 横歩取り
2018/01/11 順位戦A級 佐藤康光九段 対向飛車
2018/01/13 朝日杯本戦 高見泰地五段 四間飛車
2018/01/13 朝日杯本戦 八代 弥六段 四間飛車
2018/02/01 順位戦A級 屋敷伸之九段 矢倉
2018/02/17 朝日杯準決 藤井聡太五段 相居飛車力戦
2018/02/20 王位リーグ 近藤誠也五段 横歩取り
2018/03/18 順位戦PO 豊島将之八段 横歩取り
2018/03/21 順位戦PO 稲葉 陽八段 相掛かり
2018/03/27 王位リーグ 谷川浩司九段 角交換腰掛銀

佐藤名人は昨年度、初の防衛戦になった名人戦で稲葉八段を退けたものの、他棋戦ではふるわず、ファンにとってやや物足りない結果となってしまいました。

直近の将棋の戦型を見ると「相居飛車力戦」が多くなっていて、これは先に述べた新しい将棋、雁木や早繰り銀などです。相手を誘導し、または相手に誘導され未知の将棋を積極的に試しているようにも見えます。

ここ一番で「名人に定跡なし」という将棋を見せてくれそうです。

一方の羽生竜王、豊島八段、稲葉八段を下したA級プレーオフは記憶に新しいところ。また王位リーグも無敗を保っていて、相も変わらず、いつもの強さです。(※本校執筆現在、羽生竜王は同リーグで村山慈明七段と対局中)

七番勝負日程

第1局 4月11・12日(水・木) 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金) 石川県小松市「北陸あわづ温泉 辻のや花乃庄」
第3局 5月8・9日(火・水) 奈良市「法相宗大本山 興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日) 福岡市「アゴ-ラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水) 名古屋市「亀岳林 万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水) 山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水) 甲府市「常磐ホテル」

熱戦必至の七番勝負は来週水曜日から!

名人戦棋譜速報(有料)
ニコニコ生放送
AbemaTV将棋チャンネル
将棋連盟ライブ中継
で観戦できます!

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。

著者