2018.03.02
A級順位戦は史上初の6者プレーオフに。 プレーオフの歴史
A級順位戦最終局は、史上初の6者プレーオフという劇的な結末となりました。本ページではA級プレーオフの歴史を振り返ります。
3月2日に行われたA級順位戦最終局の対局が終わりました。
結果、6人が6勝4敗の成績で並び、史上初の6者プレーオフが行われることになりました。
6者プレーオフはパラマス式トーナメントで行われます。
順位が下の久保王将-豊島八段戦から行われ、その勝者が佐藤康九段と対戦、その勝者が広瀬八段と、その勝者が羽生善治竜王と、その勝者が稲葉八段と対戦し勝者が佐藤天名人に挑戦するという長い道のりとなります。
ここでは、過去に行われたA級順位戦プレーオフを振り返りましょう。
A級順位戦のプレーオフが現在のルールになってからの、プレーオフ一覧です。
※これより昔は挑戦者決定戦が3番勝負だったり(!)、B級の成績優秀者もプレーオフに出られたり(!!)したようです。
では、ご覧ください。
◎=挑戦権獲得
第25期(2人)
◎升田―二上●
第37期(4人)
◯大山―二上●
◯米長―大山●
◎米長―森けい●
第41期(2人)
◎谷川―中原●
第44期(3人)
◯大山―加藤一●
◎大山―米長●
第45期(3人)
◯桐山―谷川●
◎米長―桐山●
第48期(2人)
◎中原―高橋●
第50期(4人)
◯高橋―大山●
◯高橋―南●
◎高橋―谷川●
第52期(2人)
◎羽生―谷川●
第53期(2人)
◎森下―中原●
第56期(2人)
◎佐藤康―羽生●
第57期(2人)
◎谷川―森内●
第61期(3人)
◯羽生―藤井●
◎羽生―佐藤康●
第64期(2人)
◎谷川―羽生●
第73期(4人)
◯久保―広瀬●
◯久保―渡辺明●
◎行方―久保●
今期はどうなるでしょう???
限定記事や限定動画など特典が盛り沢山!将棋情報局ゴールドメンバーご入会はこちらから