「一品食べ放題、何を食べるか」新刊『平成21~30年 将棋年鑑棋士名鑑10年分』の紹介|将棋情報局

将棋情報局

「一品食べ放題、何を食べるか」新刊『平成21~30年 将棋年鑑棋士名鑑10年分』の紹介

衝撃の事実! 棋士はこれを食べ放題にして欲しいと思っている!

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中

皆様こんにちは。日常生活にナッツが欠かせない将棋情報局藤井です。今日のナッツはこれ。

際限なく食べることができてしまうのが困りものです。

 

 

今日は、新刊の紹介です。

紹介するのは、1月30日に発売となったこの商品。

平成21~30年 将棋年鑑棋士名鑑10年分

その名の通り、将棋年鑑の「平成21年版」から「平成30年版」までの10年分から、人気コーナー「棋士名鑑」のみを切り取って集めた商品となっております。

「棋士名鑑」とは、こんなものです(※画像は平成29年版)。

昇段履歴などの略歴が書かれているほか、毎年マイナビ出版の将棋書籍編集部が考えた10~20問の質問に答えていただいておりまして、棋士の意外な一面を知ることができます。

例えば、最新平成30年版では、「将棋の魅力を教えてください」「世の中で一番怖いものはなんですか」、平成27年版では「最近凝っているもの」「将棋に負けた後の過ごし方」など、20の質問に答えていただいています。

☆見ていない方は必見! のおまけ☆

「最近凝っているもの」
「将棋に負けた後の過ごし方」
「将棋の魅力を教えてください」
「世の中で一番怖いものはなんですか」

 

上のおまけを見ていただければおわかりいただけると思うのですが、ユニークな答えがいっぱい! 見るからに真面目そうな棋士が面白い回答をしていたり、見た目通りに真面目な回答をしていたり、逆に普段面白い解説をしている棋士が実は超真面目ということがわかったり・・・

この本を一読すればネットTV系の将棋中継が格段に面白くなること間違いなし! 丸暗記しようものなら将棋界における増田明美さん(※元マラソン選手、現在は解説者)になることも夢ではありません!

(※注 増田さんは選手の好きな食べ物などをレース前に調べ、解説中にちょいちょい挟んでくる「細かすぎるマラソン解説」をすることで有名です。)

「棋士名鑑は読んでみたいけど、将棋年鑑は大半が棋譜で理解ができないから5000円はちょっと手が出ないかなぁ」

という「観る将棋ファン」の方には、ぜひぜひ! 特におすすめしたい商品です。

ぜひぜひ! お求めください!

・・・

・・・・・・

おすすめしておいて「おまけ」だけで済ましては手抜き感がありますからね。新たに何かひとつ紹介させていただきます。

これなんかいかがでしょう。

平成28年版で行いました20の質問のうち4番目、

一品食べ放題、何を食べるか

 

なかなかユニークなお答えがあるようですよ!

 

 

棋士が選ぶ「一品食べ放題」・・・

「好物」と同じ意味かと思いきや、きっと微妙に違いますよね。

大好物でも、ちょっと食べるから良い、というケースもありますし。

何が選ばれるのでしょう。

 

一番人気はこれでした。(※以下、敬称略)

お寿司(鮪、甘エビ、帆立がとりわけ好きです) (加藤一二三)
寿司 (森下卓)
お寿司 (屋敷伸之)
寿司 (深浦康市)
すし (日浦市郎)
鮨 (北浜健介)
寿司 (有森浩三)
寿司 (藤原直哉)
中トロ寿司 (村山慈明)
お寿司 (北島忠雄)
寿司 (高田尚平)
お寿司(海老) (川上猛)
寿司 (増田裕司)
お寿司 (千葉幸生)
寿司 (西尾明)
寿司 (中村太地)
寿司(マグロ) (上野裕和)
寿司 (遠山雄亮)
寿司 (船江恒平)
ネギトロ巻 (佐々木勇気)
お寿司 (西川和宏)
寿司 (近藤誠也)
お寿司 (中村真梨花)
トロの握り (鈴木環那)
寿司 (武富礼衣)

やっぱり、そうでしたか!

棋士の方々は違う考えで選んでいるのかも知れませんが、筆者のような庶民クラスには、やっぱりお寿司って高いもん。

食べ放題なら、燃えますよね!

それに、サイズ感といい酢飯のさわやかさといい、けっこうな量いけそうですよね!

 

食べ放題の定番、こちらも若手中心に人気でした。

焼き肉です (畠山鎮)
焼肉 (飯島栄治)
焼肉 (青嶋未来)
焼肉 (渡辺大夢)
焼肉一択 (三枚堂達也)
焼肉 (梶浦宏孝)
焼肉 (里見香奈)

三枚堂六段の「一択」に並々ならぬやる気を感じます。むちゃくちゃいっぱい食べるんだろうなあ。

ちなみに肉系では、焼肉と双璧のこちらを挙げた方も。

ステーキ (及川拓馬)
ステーキ (伊藤真吾)
ステーキ(お肉!) (井道千尋)

アメリカ~~~ン!

 

意外に人気だったのはこのジャンル。意外と思うのは、筆者だけなのでしょうか。

イチゴ (高橋道雄)
イチゴ (山崎隆之)
パイナップル (佐藤秀司)
葡萄 (近藤正和)
サクランボ (高野秀行)
メロン (斎藤慎太郎)
スイカ (大平武洋)
梅 (黒沢怜生)
夕張メロン (星野良生)
いちご (清水市代)
太陽のたまご(宮崎産高級マンゴー) (斎田晴子)
メロン (高群佐知子)
苺 (真田彩子)
いちご (村田智穂)
苺 (長谷川優貴)
赤肉メロン (伊藤沙恵)
メロン (久津知子)
アメリカン・チェリー (渡辺弥生)
マスカット (中村桃子)
マンゴー (伊奈川愛菓)

果物ですかそうですか! 気付かなんだ。いちご狩りで練乳片手に食べ放題とか、そんなイメージなのでしょうか。

佐藤秀七段のお答えは「パイナップル」。うーん食べ放題でそれに行き着くとは。考えたこともありませんでしたが、確かに目の前にあったら止まらなくなるかも知れません。

黒沢五段は「梅」と、ちょっと珍しいお答えですが、次の質問「好きなお酒」にも「梅酒」と答えられています。

クエン酸たっぷり!

 

そしてそして、ハオチーなこちらのジャンルも人気!

餃子 (佐藤康光)
北京ダック (小林健二)
餃子 (勝又清和)
餃子 (佐藤和俊)
小籠包 (藤倉勇樹)
麻婆豆腐 (門倉啓太)
餃子 (石井健太郎)
小籠包 (室田伊緒)
餃子 (貞升南)
小籠包 (和田あき)
はるまき (野田澤彩乃)

中華ですね! これらも止まらないのはうなずけます。中でもコンパクトな餃子などは、量いけそうですよね。

「麻婆豆腐」だけは、ちょーっときついかなと思いましたが、門倉五段にとっては「麻婆豆腐は飲み物」といった感じなのでしょうか。

 

羽生九段はじめ、4棋士のお答えがこちら。

そば (羽生善治)
そば (高見泰地)
もりそば (真田圭一)
蕎麦 (佐々木慎)

そばには伝統の食べ放題「わんこそば」がありますね。この4棋士が戦ったら誰が勝つのでしょうか。

 

こちらは、果物と並びヘルシー志向なお答え。

サラダ (福崎文吾)
舞茸 (三浦弘行)
野菜系の何か (広瀬章人)
キュウリかキャベツ (中田功)
トマト (千葉涼子)
トマト (山口絵美菜)

食べ放題ならもうちょっとお値段高めのところを攻めたい気はしますが、体には優しそうです。

 

回答をすべて見て、個人的に「これはキツイ」と思ったツートップは、偶然にも師弟の選んだものでした。

まず、お師匠様。

餅巾着 (杉本昌隆)

餅巾着ってアレですよね。おでんに入っている、油揚げを開いてお餅を入れてかんぴょうとかで開き口をしばって巾着の形にしたアレですよね。

筆者は多分2個が限界です。

 

次に、お弟子さん。

TKG (中澤沙耶)

知ってますよTKG! 卵かけご飯「Tamago Kake Gohan」ですよね。

おいしいですけれども! そんなにいっぱい「おかわり」できますか?

お若いですね。アンビリーバブルです。

ちなみに筆者は某最大手牛丼チェーン店で「牛丼並に生卵・生卵・生卵」と注文している人を見たことがあります。

それはもう牛丼ではなく、TKGに牛肉と玉ねぎを添えたものなんじゃないかと思いました。

 

さてここからは、少数回答、気になる回答をザーッと紹介してゆきます。

カレー (森内俊之)

やっぱりですか。

 

カレーライス (豊島将之)
カレー (石田直裕)

森内門下ですか(※違います)。

 

はい、どんどん行きます。

ふぐ (南芳一)
ふぐさし (神谷広志)
てっさ (鈴木大介)

お箸で豪快にぞぞぞっとさらうんですよね!

一回やってみたいものです。

 

伊勢海老! (香川愛生)
伊勢えび (山根ことみ)

あまりお目に掛かる食材ではないですものね!

 

白米 (中川大輔)

THE 日本男児!

 

京漬物 (小林宏)
オカヒジキ(天然物) (窪田義行)

こだわりを感じます。

 

ケーキ (阿部光瑠)
ケーキ (竹部さゆり)
ケーキ (塚田恵梨花)

あら可愛らしい。

 

クレープ (高野智史)

あら乙女。男性棋士ですが・・・

 

ピザ (山田久美)

イタリア~~~ン!

 

カルボナーラ (藤森哲也)

イタリア~~~ン!

 

ヨーグルト (阿部健治郎)

ブルガリア~~~ン!

 

夢と希望 (佐藤紳哉)

ヨクワカラ~~~ン!

 

 

最後は、高勝率を挙げる一方、わかりやすい解説で人気上昇中のこの棋士!

 

 

 

 

 

うまい棒 (佐々木大地)

 

 

 

 

 

・・・

・・・・・・

 

えええ?

えええええ?

 

私の記憶が確かならば、あの1本10円のあれですよね!

チーズとかたこ焼きとかサラミとかコンポタとか、いろんな味がある棒状のあれですよね!

あれでいいのですか先生!

ファイナルアンサーなのですか先生!

「ちくわ」とか「きりたんぽ」とかとお間違えなのではないですか先生!

先生! お気を確かに! 先生~~~~っ!

 

 

 

・・・

すみません。あまりの事態に取り乱してしまいました。

よく考えると「ちくわ」って答えでも相当ですが、うまい棒ですか・・・

本当に、世の中いろいろな方がいらっしゃいます・・・

 

 

いかがでしたでしょうか。

視聴しているネットTVで解説を務めている将棋の先生が、(※おいしいですし、永きにわたり愛され続けている大ヒット商品ですが)1000円もあればもう一生見たくなくなるくらい大量に食べられるであろう「うまい棒」を食べ放題の一品に選んでしまう・・・

となれば・・・

親近感がとめどなく湧いてしまいますよね!

かれることがないのではないかというくらいに湧き上がってきてしまいますよね!

今回の質問に「ナッツ」と答えてくださった棋士はいませんでしたが、「あっ自分と同じ答え!」というのも「親近感湧き湧きポイント」です。探してみてはいかがでしょうか。

 

「平成21~30年 将棋年鑑棋士名鑑10年分」には、このような「小ネタ」がたーくさん詰まっています。

何度も言ってしまいますが、「観る将棋ファン」の方には、特にオススメの一冊です。

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。

著者

藤井草平(著者)