楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本
インプレス
手のひらサイズのミニPC Raspberry Piをとことん楽しむ本
手のひらサイズのミニPC Raspberry Piをとことん楽しむ本です。書いてあるとおりに組み立てれば完成する「ラズパイPC」の自作方法のほか、作って&使って楽しいガジェット作例もいっぱい。Windowsと操作を比べて慣れて、ラズパイPCを自分のものにしましょう!
第1章:これがRaspberry Piだ!
第2章:基本編 1万円チョイのミニPC作り
第3章:Raspbianでの操作を覚える
第4章:楽しいガジェットを作ろう!
発売日:2016-09-23
ページ数:210ページ
目次
表紙
大扉
目次
第1章:これがRaspberry Piだ!
Raspberry Piはなぜ生まれたのか?/コンピュータサイエンス離れへの危機感
Raspberry Piがヒットし続ける理由/誰にでも買えて、誰にでも使える
カードサイズにPC並みの高機能
豊富で良質なオープンソースソフトウェア
気軽に電子工作を試せる
ワンタッチで機能追加できる拡張カード環境
活発で多様なユーザーコミュニティ
Raspberry Piクロニクル/初めてのラズパイPCには最新モデルがオススメ
Raspberry Piを買う/入手しやすい販売店で購入しよう
第2章:基本編 1万円チョイのミニPC作り
ラズパイPCに必要なパーツ/余ったPC・スマホ向け周辺機器をフル活用しよう
ACアダプタの選び方
microSDカードの選び方
キーボードの選び方
マウスの選び方
ディスプレイの選び方
無線LANアダプタの選び方
ケースの選び方
スピーカーの選び方
その他のパーツ
OSインストールの準備/SDFormatterのインストール
SDFormatterでmicroSDカードを初期化
microSDカードのセットアップディスク化
ラズパイPCの組み立て/組み立ては食玩のおまけ並みの簡単さ
OSのインストール/NOOBSでRaspbianをインストール
Raspbianのデスクトップ画面/Raspbianのデスクトップ環境「LXDE」
Raspbianの終了と再起動
ネットワークへの接続/無線LANを使えるように設定する
ソフトのインストールソフトを準備/Synaptic Package Managerをインストール
Synaptic Package Managerを更新
日本語環境の構築/日本語フォントをインストール
OS環境を日本向けに変更
日本語入力ソフトをインストール
日本語入力を有効にする
Webブラウザのインストール/Chromiumのリポジトリとキーを追加
Chromiumをインストール
第3章:Raspbianでの操作を覚える
デスクトップ/ウィンドウの基本操作
壁紙を替える
スタートメニューの編集
ウィンドウのデザインを変える
アプリケーション・ランチャーのカスタマイズ
画面キャプチャ
時計に日付を入れる
音量のコントロール・音声出力の切り換え
タスクマネージャ
ファイル操作/フォルダ構造を知る
ファイルマネージャ
フォルダの新規作成/名前の変更
ファイル選択
ファイルのコピーや移動
共有フォルダにアクセス
ファイルの関連付け
ソフトウェア/メールを受信する
写真を見る
音楽を聞く
動画を再生する
YouTube動画を快適に
フォトレタッチ
システム設定/パスワードやマシン名を変更する
ファームウェアの更新
共有フォルダの作成
Windowsにバックアップソフトをインストール
microSDカードをWindowsでバックアップ
バックアップをmicroSDカードに書き込む
第4章:楽しいガジェットを作ろう!
作例1 Raspberry Piで作るビデオプレイヤー/誰でも楽しめる手軽なRaspberry Piガジェット
ビデオプレイヤー用のパーツ一覧
ビデオプレイヤーを組み立てる
OSMCのインストールと初期設定
ビデオを見る
作例2 Raspberry Piで作るハイレゾオーディオプレイヤー/ハイレゾオーディオを楽しめる
ハイレゾオーディオプレイヤー用のパーツ一覧
I2S接続のDACカード「Supstronics X400」
PCやスマホから操作する再生ソフトVolumio
Volumioのイメージからセットアップディスクを作る
オーディオプレイヤーを組み立てる
Volumioの初期設定
USBフラッシュメモリで音楽ファイルを登録する
NASなどの共有フォルダを登録する
オーディオを再生してみよう
Webラジオを聞いてみよう
作例3 Raspberry Piで作るパーソナルクラウド/コンパクトで低消費電力のラズパイなら常時起動に最適
パーソナルクラウド用のパーツ一覧
USB HDDをセットアップしよう
IPアドレスを固定にする
ownCloud 9の配布場所を追加
ownCloud 9のインストール
Webブラウザから初期設定
ownCloudにログイン
ファイルのアップロードと表示
クライアントソフトのインストール
ownCloudを使いこなすコツ
作例4 Raspberry Piで作るノートPC/Raspberry Piの生み出した新しいハードの形
pi-topキットの内容物
これがpi-topのキーパーツ「ハブ」
ボードの準備からヒンジチェックまで
ハブの取り付けから上部フレームの準備まで
キーボートケーブルの取り付けから完成まで
pi-top OSにログインする
pi-top OSそのほかの設定
索引
奥付
絶賛!発売中!
-
- データプラットフォーム技術バイブル
- 予約 4840円
- データベース
-
- 予約受付中
-
- Blender 3DCGアニメーション実践入門 キャラクターの魅力を引き出す動きの作り方
- 予約 4098円
-
- 夏森轄(著者)
- 3D・CAD
-
- 予約受付中
-
- ウェブデザインの思考法【第2版】
- 予約 2739円
-
- 金 成奎(著者)
- Webデザイン
-
- 予約受付中
-
- つくりながら学ぶ!LLM 自作入門
- 予約 3982円
-
- Sebastian Raschka(著者)、 巣籠悠輔(監訳)、 株式会社クイープ(翻訳)
- その他言語
-
- 予約受付中
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation