HTML5 スタンダード・デザインガイド|Tech Book Zone Manatee

マナティ

購入形態

数量:

カートに追加されました。

カートに入れる
紙の本を買う

HTML5 スタンダード・デザインガイド

Webサイト制作者のためのビジュアル・リファレンス&セマンティクスによるコンテンツデザインガイド

マイナビ出版

2012年12月にHTML5の勧告候補がリリースされ、HTML5の策定作業もゴールが見えてきました。本書は、そのHTML5勧告候補に基づいて、各要素の定義や機能、使い方について、ビジュアルとサンプルを多用してわかりやすくまとめたものです。

基本、セクション、メタデータ、段落書式/文字書式、テーブル、フォーム……など機能別に分け、それぞれの要素について、基本情報や書式、ブラウザの対応状況、HTML4.01やXHTML1.0からの変更点、注意したいポイントやTips、サンプルコードなどを掲載。「HTML5を理解すること」「HTML5でデザインすること」を目標に、できるかぎりの情報を盛り込んでいます。

「HTML5はそのポジションが大きく変わってしまったため、従来の視点からHTML5を眺めてしまうと、見通しが非常に悪いのです。しかし、これまでのHTML/XHTMLの知識をちょっと脇に置いて、HTML5の視点に立ってみると、この新しいHTMLが長い年月をかけて緻密に作り上げられていることが見えてきます。そして、この緻密さの基礎となっているのが「セマンティクス」です。このセマンティクスという考え方は、新しく追加されたセクショニングやmicrodataなどの機能に限らず、すべての要素に込められており、これまでのビジュアルによるコンテンツデザインとは異なる、セマンティクスによるコンテンツデザインを実現します。そして、このセマンティクスによるコンテンツデザインは、Webの新たな可能性を生み出す、HTML5の最も重要なテーマだといえるでしょう。そこで本書では、HTML5の視点から、HTML5を理解することを目標に各要素に関する解説を行っています。」(著者「はじめに」)

ブラウザについてはGoogle Chrome、Internet Explorer、Safari、Firefox、Mobile Safari、Androidの標準ブラウザ、Operaの対応状況を掲載。HTML5の次バージョンとされるHTML5.1やWHATWGがリリースしているHTML Living Standardに関しても、適宜情報を掲載しています。また、本書中に掲載したサンプルコードは、本書サポートサイトからダウンロードできます。Webデザイナー/クリエイター必携の解説書となっています。

発売日:2013-02-14

ページ数:320ページ

著者プロフィール

絶賛!発売中!

書籍一覧へ