紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)完全ガイド
インプレス
- 沼澤 茂美(著者)
2024年秋、大彗星がやってくる!
ATLAS望遠鏡(南アフリカ)と紫金山天文台(中国)が検出した彗星「C/2023 A3 (Tsuchinshan-ATLAS)」。2024年9月から10月にかけて最も明るい恒星に匹敵する明るさになり、肉眼での観察が可能になると言われています。さらに天文界以外でも大きな話題となった1997年のヘール・ボップ彗星や2007年のマクノート彗星同様、「大彗星」と呼ばれる可能性を秘めています。日本でここまで明るく見られる彗星はヘール・ボッブ彗星以来です。その当時と比べ、カメラはもちろんスマートフォンの普及によって撮影がより身近になりました。そこで本書では天文宇宙関係のイラスト、天体写真の仕事を中心に幅広く活躍中の沼澤茂美氏が、おすすめの撮影方法や撮影スポットを交えながら紫金山アトラス彗星の魅力を詳しく解説します。
発売日:2024-08-19
ページ数:80ページ
目次
表紙
目次
はじめに
第1章 紫金山・アトラス彗星がやって来る!
2023年に発見された新彗星
彗星はどんな天体?
紫金山・アトラス彗星はどのように見えるの?
紫金山・アトラス彗星の軌道
紫金山・アトラス彗星はどこに見えるの?
紫金山・アトラス彗星のハイライト
南半球では紫金山・アトラス彗星はどう見える?
第2章 大彗星観察ガイド
大彗星を肉眼で楽しむ
彗星の観察に適した場所
紫金山・アトラス彗星カレンダー
大彗星を双眼鏡で観察しよう
双眼鏡のしくみ/双眼鏡の選び方
双眼鏡の使い方
さまざまな双眼鏡
大彗星を望遠鏡で観察しよう
天体望遠鏡の特徴
天体望遠鏡のしくみ/鏡筒の種類
いろいろな架台/望遠鏡の使い方のポイント
スマート望遠鏡なら遠方の彗星の姿もはっきりと捉えられる
期待外れだった過去の彗星 世間が騒ぐと明るくならない?
第3章 絶対に失敗しない大彗星の撮り方
スマートフォンで彗星を撮る
ミラーレス一眼で美しく撮る
彗星の大きさとレンズの選択
撮影設定
ピント合わせ/ソフトフィルターを活用する
大彗星の撮影におすすめのレンズ シグマ 50mm F1.2 DG
大彗星の撮影におすすめの三脚 Leofoto LY-284C / LY-224C
彗星の尾のディテールに迫る
第4章 一期一会の大彗星の記録
人々を引きつける大彗星の魅力 2020年 ネオワイズ彗星(C/2020 F3)
2011年 ラブジョイ彗星(C/2011 W3)
2007年 マックノート彗星(C/2006 P1)
大彗星に期待した2013年と2020年
1997年 ヘール・ボップ彗星(C/1995 O1)
1996年 百武彗星(C/1996 B2)
1976年 ウエスト彗星(C/1975 V1)
予想外の変化を見せた彗星
不吉な出来事の前触れ!? 歴史上の大彗星 1577年の大彗星(C/1577 V1)
キルヒ彗星 1680年の大彗星(C/1680 V1)/1744年 クリンケンベルク彗星(C/1743 X1)
1811年の大彗星(C/1811 F1)/1843年の大彗星(C/1843 D1)
1858年 ドナティ彗星(C/1858 L1)/1861年 テバット彗星(C/1861 J1)
1882年の大彗星(C/1882 R1)/1910年1月の大彗星(C/1910 A1)
1910年 ハレー彗星大騒動(1P/Halley)
1965年 池谷・関彗星(C/1965 S1)
そのほかの大彗星
彗星が地球に衝突する日
第5章 これから見られる驚異の天体ショー
日本でもオーロラが見えた日 2024年5月に世界を騒がせた太陽フレア 次はいつ起こる?
低緯度オーロラ
夏のペルセウス座流星群
12月のふたご座流星群
2025年1月の火星接近
2025年3月と5月に土星の環が消える
人生観を変える!! 皆既日食
これから見られる皆既日食
赤い月が輝く皆既月食
これから日本で見られる皆既月食
絶対に見たい! 近未来の特別な天体ショー 2033年 しし座流星雨
2035年9月2日 日本で皆既日食
2061年 ハレー彗星の接近
索引
奥付
著者プロフィール
-
沼澤 茂美(著者)
天文宇宙関係のイラスト、天体写真の仕事を中心に、内外の天文雑誌、書籍の執筆、NHK天文宇宙関連番組の制作・監修、プラネタリウム番組の制作などを手掛ける。辺境の地への海外取材も多く、2003年「南極での皆既日食撮影」(NHK)、2012年「モニュメントバレーでの金環日食の撮影」(NHK)、2013年末の「NHKスペシャル アイソン彗星」、2016年「インドネシア皆既日食取材」(NHK)、2017年 「アメリカ皆既日食取材」(NHK)などがある。また、世界最大規模の星の祭典「胎内星まつり」の企画運営、神林村立(現村上市)天体観測施設「ポーラースター神林」・黒川村立(現胎内市)胎内自然天文館の建設監修を行なっている。2004年環境大臣賞受賞。著書多数。
絶賛!発売中!
-
- なぜAIは動くのか(仮)
- 予約 2948円
-
- Ronald T. Kneusel(著者)、 長尾高弘(翻訳)、 三宅陽一郎(監訳)
- ロボット
-
- 予約受付中
-
- 生成AIによるサイバーセキュリティ実践ガイド
- 予約 3828円
-
- Clint Bodungen(著者)、 IPUSIRON(監訳)、 Smoky(翻訳)
- ネットワーク
-
- 予約受付中
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation