先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI|Tech Book Zone Manatee

マナティ

2950162611000000000M.jpg

購入形態

PDF
1,650円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI

インプレス

クリエイティブの未来が変わる

『先読み!IT×ビジネス講座』は、「この先どうなっていくかがわかる」「リアルな話がわかる」「手っ取り早くわかる」の3つの「わかる」をコンセプトに旬のトピックをひもとくIT×ビジネス解説書です。「画像生成AIとは?」「どんな技術なの?」「どうやって使うの?」「著作権は発生するの?」といったあらゆる疑問に答えるため、その分野の第一人者が丁寧に解説。本当に知りたいことだけがギュッと詰まっています。

■目次

Chapter1 注目が集まる「画像生成AI」の世界
Chapter2 AIで画像を生成してみよう
Chapter3 画像生成AIの活用方法
Chapter4 生成した画像の著作権など法律上の問題を知ろう
Chapter5 画像生成AIの未来

発売日:2023-03-23

ページ数:184ページ

目次

表紙
口絵
免責事項
はじめに
目次
プロローグ 「画像生成A I」がもたらすクリエイティブの変化とは!?
Chapter1 注目が集まる「画像生成AI」の世界
画像生成AIってどんなサービス?
1 なぜ今、画像生成AIが注目されているの?
2 画像生成AIは、どんなところから広がった?
3 画像生成AIはどうやって使うの?
4 画像生成AIを使うのに英語力は必須?
5 画像生成AI周りには、どんなプレイヤーがいる?
6 画像生成AIが絵を作り出す技術的な仕組みは?
7 画像生成AIサービス8選
column 画像生成A Iは検索エンジンのようなもの?
Chapter2 AIで画像を生成してみよう
AIで画像を作り出すためのコツを知ろう
1 キーワードから画像を生成してみよう
2 語順によって生成結果は変わる?
3 思い通りの画像を生成するには?
4 サービスによって生成される画像は違う?
5 画像生成AIを使うときに注意すること
column 生成される画像は「一期一会」?
Chapter3 画像生成AIの活用方法
画像生成AIの登場で仕事の進め方はどう変わる?
1 画像生成AIの得意分野・苦手分野は?
2 ビジネス資料などでAI画像を使うときのポイントは?
3 ゲームの制作で、画像生成AIが活躍する?
4 絵の描ける人も、画像生成AIは有効活用できる?
5 画像生成AIはクリエイターの敵?味方?
6 AIで作られた偽画像を見分ける方法はあるの?
7 画像生成AIは全人類の表現力をワンランク上げるもの
column 不適切画像を出さないようにする対策はいたちごっこ
Chapter4 生成した画像の著作権など法律上の問題を知ろう
著作権などのルールはどうなっているの?
1 他人の作品をAIの学習行為に使うことは問題ないの?
2 日本の法整備は海外に比べて進んでる?遅れてる?
3 自分の絵を学習に使われたくない場合は?
4 AIの生成物に著作権は認められるの?
5 他人の著作物に似たものを作るとどうなる?
6 たまたま他人の作品にそっくりの画像ができたらどうなる?
7 画像生成AIの利用時に意識しておくべきルールは?
8 法律に反していなければOKなの?
9 問題のある絵が生成されてしまったら?
10 画像生成AIサービスを開発する場合の注意点は?
11 イラスト投稿サイトや素材サイトの対応は?
12 今後必要なルールメイクは?
column 知っておきたい「CC0」について
Chapter5 画像生成AIの未来
画像生成AIは、これからどうなるの?
1 画像生成AIは今後どう進化していく?
2 ほかのクリエイティブ分野でのAI活用の可能性は?
3 クリエイターは画像生成AIとどう共存していけばいい?
4 ビジネスパーソンがAIと上手に付き合うには?
column デザインを評価するA Iもある
おわりに
索引
著者プロフィール
スタッフリスト
奥付

著者プロフィール

  • 深津 貴之(著者)

    深津貴之(ふかつ たかゆき)
    インタラクションデザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社Art&Mobile、クリエイティブファームTHE GUILDを設立。執筆、講演などでも精力的に活動。

  • 水野 祐(著者)

    水野 祐(みずの たすく)
    弁護士(シティライツ法律事務所)。Creative Commons Japan 理事。Arts and Law理事。九州大学グローバルイノベーションセンター(GIC)客員教授。グッドデザイン賞審査委員。テック、クリエイティブ、都市・地域活性化分野のスタートアップから大企業、公的機関まで、新規事業、経営戦略等に関するハンズオンのリーガルサービスを提供している。著作に『法のデザイン -創造性とイノベーションは法によって加速する』(フィルムアート社)、連載に『新しい社会契約(あるいはそれに代わる何か)』(WIRED JAPAN)など。

  • 酒井 麻里子(著者)

    酒井麻里子(さかい まりこ)
    IT ライター。企業のDXやデジタル活用、働き方改革などに関する取材や、経営者・技術者へのインタビュー、技術解説記事、スマホ・ガジェット等のレビュー記事などを執筆。
    メタバース・XRのビジネスや教育、地方創生といった分野での活用に可能性を感じ、2021年8月よりWEBマガジン『Zat's VR』(https://vr-comm.jp/) を運営。メタバースに関するニュースや、展示会・イベントレポート、ツールの解説やレビューなどを発信。
    Yahoo! ニュース公式コメンテーター(IT分野)。株式会社ウレルブン代表。Twitter(@sakaicat)では、デジタル関連の気になった話題や役立つ情報などを発信。