できるExcel 2021 Office 2021 & Microsoft 365両対応
インプレス
- 羽毛田 睦土(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
基本から活用まで1冊でExcelが丸わかり!
●パソコン入門書の「元祖」を大幅リニューアル!
累計7500万部突破のパソコン入門書、「できる」シリーズを大幅にリニューアルしました! 丁寧な解説はそのままに、デザインを刷新して見やすさをアップ。全体を「基本編」と「活用編」の二部構成とし、Excelに必要な知識とテクニックが1冊で身に付くようにしました。
●必須の知識が覚えられる「基本編」
Excelの起動、数式の入力といった基礎から、印刷やグラフの作成まで詳しく解説。Excelを使う上で必要な知識がまんべんなく身に付きます。
●仕事に役立つ便利ワザが学べる「活用編」
便利な関数や新しい関数、データベース処理、ピボットテーブルなど、バリエーション豊かなワザを満載。内容を「Before」「After」の画面で確認して、すぐに試すことができます。
●各章の内容がわかる「イントロダクション」
基本編、活用編の各章の冒頭には、キャラクター同士が楽しく会話をする「イントロダクション」を収録。その章のポイントをやさしく解説します。
●読者サポートも充実!
「できる」シリーズならではの電話サポート付き。また、主なレッスンはYouTube動画で操作手順を参照できます。
<目次>
▼基本編
第1章 Excelを使ってみよう
第2章 入力の基本操作をマスターしよう
第3章 セルの操作方法を覚えよう
第4章 数式や関数を使ってみよう
第5章 表の見栄えを整えよう
第6章 表を印刷しよう
第7章 グラフと図形の使い方を学ぼう
活用編
第8章 ブックとシートの使い方を学ぼう
第9章 数式と参照を使いこなそう
第10章 必須の関数を使いこなそう
第11章 関数で作業効率をアップしよう
第12章 データ集計をマスターしよう
第13章 ピボットテーブルを使いこなそう
発売日:2022-04-01
ページ数:353ページ
目次
表紙
本書の前提
まえがき
本書の読み方
練習用ファイルの使い方
主なキーの使い方
Office製品ラインアップ表
Excel 2021にサインインするには
目次
本書の構成
ご購入・ご利用の前に
基本編 第1章 Excelを使ってみよう
レッスン01 Excelの基本をおさえよう
レッスン02 Excelとは<Excelの特徴>
レッスン03 Excelを起動しよう<Excelの起動・終了>
レッスン04 Excelの画面構成を確認しよう<各部の名称、役割>
レッスン05 ファイルを開くには<ファイルを開く>
レッスン06 ファイルを保存するには<ファイルの保存>
レッスン07 リボンを操作するには<リボン>
この章のまとめ
基本編 第2章 入力の基本操作をマスターしよう
レッスン08 入力の基本を覚えよう
レッスン09 セルを選択するには<セルの選択>
レッスン10 セルにデータを入力するには<データの入力>
レッスン11 様々なデータを入力するには<数値や日付の入力>
レッスン12 便利な入力機能を使うには<オートコンプリート、オートコレクト>
レッスン13 操作を元に戻すには<元に戻す、やり直し>
レッスン14 セルの幅や高さを変更するには<セルの幅や高さの変更>
レッスン15 数字や日付の表記を指定するには<表示形式>
この章のまとめ
基本編 第3章 セルの操作方法を覚えよう
レッスン16 表を効率よく作成するコツを学ぼう
レッスン17 連続したデータを入力するには<オートフィル>
レッスン18 データのコピーや移動をするには<データのコピー、移動>
レッスン19 行・列の挿入や削除をするには<データの挿入、削除>
レッスン20 行や列の表示・非表示を変更するには<行や列の表示・非表示>
レッスン21 先頭の項目を常に表示するには<ウィンドウ枠の固定>
レッスン22 入力できるデータを制限するには<データの入力規則>
レッスン23 目的のデータを検索するには<検索>
レッスン24 検索したデータを置換するには<置換>
レッスン25 フィルターを使って条件に合う行を抽出するには<フィルター>
レッスン26 データの順番を並べ替えるには<並べ替え>
この章のまとめ
基本編 第4章 数式や関数を使ってみよう
レッスン27 数式や関数を使おう
レッスン28 足し算や掛け算などをするには<数式の入力>
レッスン29 セルの値を使って計算するには<参照先のセルを指定した数式の入力>
レッスン30 文字データを結合するには<文字データの結合>
レッスン31 数式や値を貼り付けるには<数式のコピー、値の貼り付け>
レッスン32 関数の仕組みを知ろう<関数の仕組み、入力方法>
レッスン33 関数で足し算をするには<SUM関数、オートSUM>
レッスン34 四捨五入をするには<ROUND関数>
この章のまとめ
基本編 第5章 表の見栄えを整えよう
レッスン35 表を見やすく装飾しよう
レッスン36 文字の位置を調整するには<文字の位置>
レッスン37 文字や背景を変更するには<フォントやセルの設定>
レッスン38 罫線を引くには<罫線>
レッスン39 条件付き書式で値を強調するには<条件付き書式>
レッスン40 セルにコメントを追加するには<コメント>
レッスン41 書式が設定されたセルを複製するには<数式と数値の書式>
この章のまとめ
基本編 第6章 表を印刷しよう
レッスン42 表の印刷手順を学ぼう
レッスン43 印刷の基本を覚えよう<印刷の基本>
レッスン44 表に合わせて印刷するには<印刷設定>
レッスン45 改ページの位置を調整するには<改ページプレビュー>
レッスン46 ヘッダーやフッターを印刷するには<ヘッダー、フッター>
レッスン47 見出しをつけて印刷するには<印刷タイトル>
レッスン48 印刷範囲を指定するには<印刷範囲>
レッスン49 PDFファイルに出力するには<PDF出力>
この章のまとめ
基本編 第7章 グラフと図形の使い方を学ぼう
レッスン50 グラフを作ろう
レッスン51 グラフを作るには<おすすめグラフ>
レッスン52 グラフの位置や大きさを変えるには<グラフの移動、大きさの変更>
レッスン53 グラフの色を変更するには<グラフの色の変更>
レッスン54 縦軸と横軸の表示を整えるには<グラフ要素>
レッスン55 複合グラフを作るには<複合グラフ>
レッスン56 図形を挿入するには<図形の挿入>
レッスン57 図形の位置を変更するには<図形の移動>
レッスン58 図形に文字を入力するには<テキストボックス>
レッスン59 図形の色を変更するには<図形のスタイル>
レッスン60 図形の大きさや形を変えるには<図形の拡大、縮小>
レッスン61 複数の図形を整列するには<オブジェクトの配置>
レッスン62 図形の重なり順を変えるには<図形の重なり順>
レッスン63 画像を挿入するには<画像の挿入>
レッスン64 よく使う機能をすぐに使えるようにするには<クイックアクセスツールバー>
この章のまとめ
活用編 第8章 ブックとシートの使い方を学ぼう
レッスン65 ブックとシートを操作しよう
レッスン66 複数のブックを比較するには<複数のブック>
レッスン67 シートの挿入・削除・名前を変更するには<シートの操作>
レッスン68 シートを移動・コピーするには<シートの移動・コピー>
レッスン69 シートを非表示・再表示するには<シートの非表示・再表示>
レッスン70 同じブックの別のシートを比較するには<シートの比較>
この章のまとめ
活用編 第9章 数式と参照を使いこなそう
レッスン71 数式と参照を学ぼう
レッスン72 セルの値について理解しよう<セルの3層構造>
レッスン73 ユーザー定義書式を活用するには<ユーザー定義書式>
レッスン74 参照方式について覚えよう<参照方式>
レッスン75 構成比を計算するには<絶対参照>
レッスン76 マトリックス型の計算をするには<複合参照>
この章のまとめ
活用編 第10章 必須の関数を使いこなそう
レッスン77 必須の関数を覚えよう
レッスン78 SUM関数を活用するには<関数の直接入力>
レッスン79 他のシートのデータを集計するには<他のシートの参照>
レッスン80 累計を計算するには<累計の計算>
レッスン81 条件に合うデータのみを合計するには<SUMIFS関数>
レッスン82 複数の条件に合うデータを合計するには<複数の条件でのSUMIFS関数>
レッスン83 条件に合うデータの件数を合計するには<COUNTIFS関数>
レッスン84 一覧表から条件に合うデータを探すには<VLOOOKUP関数>
レッスン85 VLOOOKUP関数のエラーに対処するには<VLOOOKUP関数のエラー対処>
レッスン86 IFERROR関数でエラーを表示しないようにするには<IFERROR関数>
レッスン87 XLOOKUP関数を使うには<XLOOKUP関数>
レッスン88 条件によってセルに表示する内容を変更するには<IF関数>
レッスン89 端数の切り上げや切り捨てを計算するには<ROUNDUP関数、ROUNDDOWN関数>
この章のまとめ
活用編 第11章 関数で作業効率をアップしよう
レッスン90 関数で「時短」を目指そう
レッスン91 日付を処理するには<日付の処理>
レッスン92 月を抽出するには<MONTH関数>
レッスン93 前月や翌月を求めるには<DATE関数>
レッスン94 日付の書式を曜日に変更するには<TEXT関数>
レッスン95 商品コードの一部を抽出するには<LEFT関数、RIGHT関数>
レッスン96 商品コードの中心を抽出するには<MID関数>
レッスン97 データの位置を調べるには<FIND関数>
レッスン98 半角文字を全角にするには<JIS関数>
レッスン99 重複したデータを削除するには<UNIQUE関数>
レッスン100 条件に合う複数の行を抽出するには<FILTER関数>
この章のまとめ
活用編 第12章 データ集計をマスターしよう
レッスン101 データベースって何?
レッスン102 作業効率を上げる表を作るには<データベース>
レッスン103 元データの表を作るには<元データ>
レッスン104 元データシートに年度を追加するには<元データシート>
レッスン105 元データシートに商品区分を追加するには<商品区分>
レッスン106 年度別に集計するには<年度別の集計>
レッスン107 CSV形式のファイルを読み込むには<CSV形式>
この章のまとめ
活用編 第13章 ピボットテーブルを使いこなそう
レッスン108 魔法の集計表を作ろう
レッスン109 ピボットテーブルを作るには<ピボットテーブルの基本>
レッスン110 集計の切り口を変えるには<フィールドの変更>
レッスン111 ピボットテーブルを更新するには<データの更新>
レッスン112 期間を変えて集計するには<期間を変えて集計>
レッスン113 金額を件数に変更するには<件数の集計>
この章のまとめ
付録 ショートカットキー一覧
用語集
索引
できるサポートのご案内
本書を読み終えた方へ
著者プロフィール
奥付
背表紙
著者プロフィール
-
羽毛田 睦土(著者)
公認会計士・税理士。羽毛田睦土公認会計士・税理士事務所所長。合同会社アクト・コンサルティング代表社員。東京大学理学部数学科を卒業後、デロイトトーマツコンサルティング 株式会社(現アビームコンサルティング株式会社)、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)勤務を経て独立。BASIC、C++、Perlなどのプログラミング言語を操り、データベーススペシャリスト・ネットワークスペシャリスト資格を保有する異色の税理士である。会計業務・Excel両方の知識を生かし、Excelセミナーも随時開催中。
絶賛!発売中!
-
- なぜAIは動くのか(仮)
- 予約 2948円
-
- Ronald T. Kneusel(著者)、 長尾高弘(翻訳)、 三宅陽一郎(監訳)
- ロボット
-
- 予約受付中
-
- 生成AIによるサイバーセキュリティ実践ガイド
- 予約 3828円
-
- Clint Bodungen(著者)、 IPUSIRON(監訳)、 Smoky(翻訳)
- ネットワーク
-
- 予約受付中
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation