融けるデザイン
ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論
ビー・エヌ・エヌ新社
世界が変わったのだから、デザインも変わらなくてはならない。
情報技術の発展にともない、ハードウェア、ソフトウェア、そしてインターネットはますます融け合い、それにより新しい世界の姿が現れつつあります。こうした世界においては、これまでのものづくりとは違う、新しい設計のための発想とロジックが必要です。
本書は、インタフェース/インタラクションデザイン研究における気鋭の若手研究者、渡邊恵太氏の初の著書です。これからのものづくりのための最重要キーワード「自己帰属感」を軸に、情報を中心とした設計の発想手法を解き明かします。デザイナーやエンジニア、そしてUXやIoTの本質を掴みたい人に、是非読んでいただきたい一冊。
発売日:2018-02-26
ページ数:240ページ
目次
著者プロフィール
絶賛!発売中!
-
- 良いコードの道しるべ
- 予約 3146円
-
- 森 篤史(著者)
- その他言語
-
- 予約受付中
-
- 安全な暗号をどう実装するか
- 予約 4400円
-
- Jean-Philippe Aumasson(著者)、 Smoky(翻訳)、 IPUSIRON(監訳)、 藤田亮(監訳)
- ネットワーク
-
- 予約受付中
-
- 実践で学ぶコード改善の極意
- 予約 4235円
-
- Christian Clausen(著)(著者)、 松田晃一(翻訳)
- その他言語
-
- 予約受付中
-
- 超入門 Geminiビジネス活用術
- 予約 2,651円
-
- Gemini研究会(著者)
- 人工知能・機械学習
-
- 予約受付中