Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.9
ビー・エヌ・エヌ新社
AtCoder 高橋直大氏監修!『アルゴリズム実技検定 公式テキスト[上級]~[エキスパート]編』発売中!人物と光、人物と背景にフォーカスしたイラストを通し、きらきらして印象的なイラストのための明暗の描き方や影の考え方、背景と人物配置などの描画方法を大公開
※この商品は固定レイアウトで作成されています。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
CGイラストテクニック vol.9は、イラスト全体がきらきらと輝くような描写が特徴的な、Anmiさんが登場!
一人の作家のラフから着彩、仕上げに至るまでのイラスト制作過程を追い、ソフトの使い方とともに解説を行う、CGイラストテクニックシリーズ最新刊です。本書では、キャラクターと光、キャラクターと背景にそれぞれフォーカスした2作例について解説を行い、光と影の考え方や明暗の描き方、背景の遠近感とキャラクターの配置などについても説明していきます。SAIとCLIP STUDIO PAINTを使用した作家のイラスト技法が分かる一冊です。
発売日:2018-02-08
ページ数:208ページ
目次
はじめに
作業環境と制作工程について
Chapter 1 SAIで行う線画の描画とマスキング
ラフの作成
カラーラフの作成
Techniques:「光」の考え方について
Techniques:カラーチャートについて
Techniques:カスタムツールの登録方法
詳細ラフの作成
線画の作成
マスキングの作成
Techniques:マスキングとは?
Techniques:マスキングレイヤーの上下関係を利用する
マスキングレイヤーの整理
Chapter 2 SAIで着彩し、Photoshopで仕上げる
着彩の準備
瞳周りの着彩
Techniques:「スポイト」ツールについて
髪と肌の着彩
Techniques:肌の影色の決め方について
Techniques:明暗のつけ方について
服の影とハイライトの着彩
髪の影とハイライトの着彩
Techniques:レイヤーの並び順について
口の描き込みと線画の強弱
シャツの影と透け感の着彩
細かな修正と光の描写の調整
イラスト全体を見て調整
泡の表現
Techniques:滴の描き方について
カバンとイチゴの表現
背景の表現と仕上げ
Chapter 3 CLIP STUDIO PAINTで背景を意識して描く
ラフの作成
Techniques:よく使うツールの設定
カラーラフの作成
Techniques:カラーチャートについて
詳細ラフの作成
背景パースと線画の作成
Techniques:3点透視とアイレベルについて
Techniques:パース定規の使い方
マスキングの作成とレイヤー整理
キャラクターの着彩
背景の着彩
仕上げ
Chapter 4 カラー&線画ギャラリー
あとがき
絶賛!発売中!
-
- データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング
- 予約 3,938円
-
- Soledad Galli(著者)
- 統計・データ分析
-
- 予約受付中
-
- 要点整理から攻略する『AWS認定 データ分析-専門知識』
- 予約 3828円
- その他
-
- 予約受付中
-
- Mac Fan 2023年7月号
- NEW 1,100円
-
- Mac
-
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation