高校生がお城でプロジェクションマッピング|MacFan

Command+Eye Command+Eye

教室だけでは得られないICT教育の新しいカタチ

高校生がお城でプロジェクションマッピング

文●編集部

Mac Fan独自の視点で、アップル周辺の最新ニュースや話題に切り込む!

iOSデバイスや各種アプリを使い、授業を効果的に進めている教育機関は多い。それだけでなく、静岡県掛川市にある県立掛川西高等学校は、授業外でも積極的にデジタルツールを用いた取り組みを行っている。今回高校生がチャレンジしたプロジェクションマッピングには、ICT教育の新たな可能性が詰まっている。

 

生徒が学びやすい環境づくり

授業内でiPadや教育系オンラインツールなどを導入・活用し、ICT教育を積極的に進めている教育機関が増えている。一方で、“授業外”で効果的にICTを活用できている事例はまだ少なく、教育関係者の悩みの1つにもなっている。

そんな中、静岡県掛川市にある県立掛川西高等学校(以下、掛川西高校)では、授業内だけでなく、“課外授業”にもデジタルツールを積極的に導入し、ユニークな取り組みを行っている。その1つが、2017年12月開催された「掛川城プロジェクションマッピング」だ。

 

静岡県のグローバルハイスクールとして指定を受けている静岡県立掛川西高等学校。探究活動を重視した総合学習を目指し、近年ではICT整備を積極的に推進している。【URL】http://www.edu.pref.shizuoka.jp/kakegawanishi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView

 

 

まずは、掛川西高校におけるITデバイスおよびツールの導入状況について紹介しよう。掛川西高校では、先生の許可が出た場合に限り、生徒が自分のスマートフォンを授業中に利用できるルールになっている。各々が自分のスマートフォンを使い、授業中に調べ物をしたり、課題を作成したり、授業の意図に沿う形で活用している。また、2017年2月にはiPadを約60台導入。授業内のグループディスカションやプレゼンテーションに利用している。生徒一人一人での作業の場合は生徒自身のスマートフォン、グループでの学習の場合はiPadと、学習シーンによってデバイスを上手に使い分けている。

また、掛川西高校には1年生と2年生の各クラスに2名ずつ“ICT係”が存在している。ICT係は、授業前にプロジェクタのセッティングを行うなど、主に先生の授業のサポートを行っている。今回、そのICT係の生徒に「デジタルデバイスやツールを使ってどのようなことをやってみたいか」とアンケートを実施したところ、もっとも多く挙がったのが、iPadを使ったプロジェクションマッピングとドローンプログラミングだった。「掛川城プロジェクションマッピング」は、生徒側の発案から実現したものだったのだ。生徒が主体となるICT環境づくりに関して、掛川西高校の吉川牧人教諭は次のように語る。

「生徒たちはデジタルネイティブの世代なので、教員よりも自在にデバイスを操ります。また、全教員がツールの使い方のトレーニングを受けて生徒にそれを伝える、といった作業はなかなか難しい。ですので、生徒が自由に使える環境を作ってあげて、我々はそれを邪魔しない。そういったコンセプトで環境を整備しています」

 

掛川西高校のICT推進委員長を務める吉川牧人教諭。今回のプロジェクションマッピングは、生徒からプロジェクションマッピングの声が上がった際に、吉川教諭が地元の商工会議所に相談したことがきっかけで実現した。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧