「読む」~『脳科学は人格を変えられるか?』書評|MacFan

アラカルト APPLE LIFE

「読む」~『脳科学は人格を変えられるか?』書評

文●徳本昌大

「ソーシャルおじさん」こと徳本昌大氏がおすすめする今月の1冊

第5回 ハッピーになるためにポジティブ・シンキングの次に必要なこと

 

脳の特性を知り恐怖に打ち勝とう

「『自分には、良いことは起こらない』という無力感はしばしば、何に対しても消極的な態度や意欲の欠如につながっていく。そして単なる悲観主義が抑うつ症へと発展する原因にもなる。対照的に楽観主義者は、起きた出来事に自分がある程度影響を与えられると思っている。そして問題が起きても、それを継続的な困難としてではなく一時的な障害としてとらえ、敢然と立ち向かおうとする。」(エレーヌ・フォックス)

 

本書で著者は、脳内のポジティブな回路を「サニーブレイン」、ネガティブな回路を「レイニーブレイン」と呼び、幸せな人はサニーブレインのほうが活発であると説いています。ハッピーであることは私たち万人の望みですが、はたして自分の脳をそのように切り替えることは可能なのでしょうか。

最近の研究で、人間の脳には驚くほど変化する力があることがわかってきました。以前は、7歳までで脳は柔軟性を失い、もう変化できなくなると信じられてきました。しかし、近年急速に発展してきた脳の可塑性の研究によって、高齢になっても人間の脳は変化することがわかってきたのです。私たちは、意識と行動によって、いくつになっても、自分のレイニーブレインをサニーブレインに変えられます。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧