[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


△3八角(投了図)を見て上田女流三段が投了しました。▲5八玉△4七金▲6七玉△5七金▲同玉△5五香以下、先手玉は詰みです。終局時刻は17時28分。消費時間は両者3時間。五番勝負は加藤女王が連勝で初の防衛にあと1勝と迫りました。第3局は5月7日(木)、東京・将棋会館で行われます。

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

両者とも残り数分の状況で終盤戦に入っています。Twitter解説の増田康宏四段は「後手優勢」の見解。一方、現地控室の検討は「後手自信なし。攻めがやや細い」と意見が割れています。難しい終盤戦です。


(神谷八段と野月七段が検討している)

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

石雲院を少し上がったところにある「石雲院展望デッキ」では、飛行機の離着陸を近くで見ることができます。


(石雲院展望デッキ)






(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(総門。市の文化財)
石雲院は過去3回の兵火・失火により、創建当時の建物は残っていません。総門は最古の建物で1607年に建てられました。間口は4.23メートル。頭貫までの高さは3.3メートル。

(山門。市の文化財)


(龍門の滝の彫刻-左側。本堂玄関両袖にはめ込まれている)

(龍門の滝の彫刻-右側。左右とも市の文化財)

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「静波海岸」は遠浅で波が静かな日本有数の海水浴場。県立自然公園にも指定されています。浜辺から望む「白砂青松と富士山」の景観は美しく、多くの人を惹きつけます。 少し南にある「さがらサンビーチ」も有名で、牧之原市の海岸は5月から8月にかけてアカウミガメが産卵のために訪れるそうです。サーフポイントが点在しているため、県内外からサーファーたちが集まり、1年を通して賑わっています。海水浴場としての開場は、静波海水浴場が6月30日、さがらサンビーチは7月1日です。


(写真は17日午後撮影)

(海岸前の自由の女神。現在建っているのは2代目)










(牛蒡)