5秒で解きたい3手詰【-棋譜データ付き-】
- 小田切秀人(著者)
発売日:2023-07-13
販売元:マイナビ出版
判型:全書
ページ数:240ページ
ISBN:978483998364-2
実戦でよく現れる詰み形を覚えよう!
「この形は詰む、この形は詰まないということを知識として覚えておくことで読みをショートカットできるし、読みの精度も上がる」と藤井聡太竜王は言っています。
時間の短いアマ大会やネット将棋では、この終盤の最後の何分、何秒で詰み形を知っているかどうかは勝敗に直結します。また、実戦でよく出てくる詰み筋、詰み形を知っていれば、それを目指して指せばいいので、寄せにも役立ちます。
本書はそんな実戦で頻出する詰み筋を「見た瞬間にわかる」ようにするための問題集です。
これまで1000人以上の子どもを指導して数多くのアマ強豪を輩出してきた、「こども将棋教室 棋友館」館長の小田切秀人氏が教室でも使っている問題の中から特に実戦に出てきやすいものを厳選して出題しています。問題は同じページの上下に2問出題されますが、形は似ているものの詰み筋は異なる2問が並んでいるため、より理解を深めやすくなっています。
また、冒頭には3手詰のパターンとして詰み筋を12個に分類して説明しています。すべての3手詰がこのパターンのどれかに当てはまるため、3手詰をマスターしたい方にもおススメです。
ぜひ本書の問題を「秒」で解けるようになるまで繰り返し取り組むことで、棋力向上を成し遂げてください。
発売日以降マイページから「棋譜データ」がダウンロードできるようになります。
棋譜データは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
※棋譜データは私的な利用に限りお使いいただけます。第三者への提供・公開等は禁止します。
第1章 3手詰のパターン
連絡よく玉を追い詰める
連絡よく持駒を打っていく
持駒を打つ順番を考える
守備駒の利きを外す
取らせて危険地帯に誘う
取らせて逃げ道をふさぐ
取らせて守備位置を変える
飛・角・香はひとつ空ける
ジャマな味方の駒をなくす
守備駒を奪って打つ
守備駒が動けない
無駄な合駒とは
第2章 詰む将棋200題
-
小田切秀人(著者)
小田切秀人(おだぎり ひでと)
1964年3月17日生まれ。東京都昭島市出身。
元奨励会2級。指導棋士六段。
2001年杉並区に「こども将棋教室 棋友館」を開設して指導をしている。
子どもへの指導者として有名で、指導したこどもは1,000人を超えるといわれており、多くのアマ強豪を輩出。
また、将棋入門や指導の経験を生かした将棋ドリルなどを多数執筆している。
販売元:マイナビ出版
商品についてのお問い合わせ先:
https://book.mynavi.jp/inquiry_list/
発送について:
原則として3日~5日程度で発送いたします。
※先行販売などのキャンペーンの場合はこの限りではありません。
オススメの記事
新着商品!
-
- 【期間限定・数量限定】糸谷哲郎八段の直筆上扇子
-
- 糸谷哲郎(著者)
- 唐木骨仕立ての直筆扇子を数量限定・先着順で販売!
-
- 将棋駒 燈月作 赤柾 錦旗
-
- 燈月(著者)
-
- 【-数量限定でサイン本発送&棋譜データ付き-】1手ずつ解説!将棋のロジック [予約]
- [特典あり] [サイン本]
-
- 横山友紀(著者)
- 盤上の物語を読み解こう!
-
- 詰パラ発!激辛5手詰 [予約]
-
- 詰将棋パラダイス(編集)
- 難問ぞろいの5手詰卒業試験
-
- 次の一手で学ぶ 勝ちパターン習得トレーニング [予約]
-
- 長谷部浩平(著者)
- 答えが3つの次の一手問題! 方針を立てて勝ち切ろう
-
- 将棋世界 2025年6月号 [予約]
-
- 名人戦開幕! 不屈の棋士・永瀬拓矢が藤井に挑む
-
- ひと目の相振り飛車【-棋譜データ付き-】 [予約]
- [SALE] [特典あり]
-
- 西川和宏(著者)
- 相振り飛車の基本をマスターしよう!
-
- 指導のプロがお悩み解決 級位者のための将棋上達Q&A [予約]
- [SALE]
-
- 飯島篤也(著者)
- 基本的なことから具体的な戦法への対処法まで カリスマ指導棋士がお答えします!!