妙手に俗手、駒余り、持駒制限もあり!実戦詰め筋事典 レベルアップ編【棋譜データ付き】
- 本間博(著者)
発売日:2020-01-20
販売元:マイナビ出版
判型:文庫判
ページ数:376ページ
難易度:初級~中級
ISBN:978-4-8399-7125-0
実戦的であることにこだわった新感覚詰将棋第2弾!
★サイン本の受付は終了しました
本書は、詰将棋のルールにとらわれず、実戦的であることにこだわった新感覚問題集の第2弾です。
余詰あり、駒余りありという斬新な発想の元に発刊された前著『妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典』は実戦に役立つ本物の終盤力がつく問題集として大変好評いただきました。
今回のレベルアップ編では惜しくも前著に入れられなかった問題だけでなく、新たに「持駒制限あり」というジャンルを加えました。
詰将棋では相手の持駒は「その他全部」となるのがルールです。
しかし、指し将棋の実戦では相手に「合駒がないから詰む」、「横に利く駒がないから詰む」、「高い合駒しかないから詰む」といったことが頻発します。皆さんも実戦では相手の持駒を見ながら寄せや詰み筋を探していることでしょう。
ならば、「実戦的であること」にこだわる本書としてはそれを反映させないわけにはいきますまい。よって、今回相手の持駒に制限を加えた問題を追加することとなりました。
前回よりさらにパワーアップして、より実戦に近づいた画期的問題集。
ぜひ全問といて「本物の終盤力」を手にしてください。
第1章 居飛車系問題
第2章 振り飛車系問題
第3章 持駒制限問題
-
本間博(著者)
1958年7月13日生まれ。大阪府出身
1985年6月10日 四段
2003年3月31日 引退
2006年4月1日 六段
普及に熱心な棋士として知られる。活動は海外にも及び、2007年には文化庁から文化交流使に任命される。さらに詰将棋作家として作品創作し続けている他、著述活動も長く続けている。著書に「最善手を探せ!実戦次の一手トレーニング180」「妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典」「これで万全!奇襲破り事典」「解いてスッキリ! 3手5手の詰将棋」「初手から分かる!将棋・序盤のセオリー」(マイナビ出版)がある。
販売元:マイナビ出版
商品についてのお問い合わせ先:
https://book.mynavi.jp/inquiry_list/
発送について:
原則として3日~5日程度で発送いたします。
※先行販売などのキャンペーンの場合はこの限りではありません。
オススメの記事
新着商品!
-
- 【先着順・数量限定】斎藤慎太郎八段の直筆扇子「積水成淵」
-
- 斎藤慎太郎(著者)
- 叡王挑戦を記念して再販!
-
- 【期間限定・数量限定】深浦康市九段の直筆上扇子
-
- 深浦康市(著者)
- 唐木骨仕立ての直筆扇子を数量限定・先着順で販売!
-
- 【-数量限定でサイン本発送&棋譜データ付き-】ひと目の相振り飛車 [予約]
- [特典あり] [サイン本]
-
- 西川和宏(著者)
- 相振り飛車の基本をマスターしよう!
-
- 実戦で学ぶ雁木の勝ち方 [予約]
-
- 深浦康市(著者)
- 雁木のスペシャリスト、深浦康市九段に雁木を学べ!
-
- 指導のプロがお悩み解決 級位者のための将棋上達Q&A [予約]
-
- 飯島篤也(著者)
- 基本的なことから具体的な戦法への対処法まで カリスマ指導棋士がお答えします!!
-
- 将棋世界ワイド版 2025年5月号 [予約]
-
- 文字が大きい! 写真が大きい! 2倍サイズのワイド版
-
- 将棋世界 2025年5月号 [NEW]
-
- 藤井聡太が振り返る竜王戦七番勝負〈後編〉