将棋・棋士の素顔――知られざる千駄ヶ谷の魔境
- 青野照市(著者)
発売日:2022-06-28
販売元:マイナビ出版
判型:新書判
ページ数:296ページ
難易度:入門・初級
ISBN:978-4-8399-8061-0
大山康晴から藤井聡太まで、勝負師たちのエピソード
★サイン本の受付は終了しました
「私より弱い人の記録係はやりたくありません」
当時はまだ奨励会員だった、芹沢博文九段の言葉です。今では考えられない話ですが、昭和の時代にはこういった個性的な棋士がたくさんいました。
本書は青野照市九段が大山時代から現代まで、棋士や将棋界のことについて語った本です。
現在、五冠となった藤井聡太竜王の話にはじまり、心に残る先輩棋士の話や、将棋界を支える棋戦の話などを詳しく紹介しています。
ぜひ本書を通して、「魔境」の奥をのぞいてください。
目次
将棋・棋士の素顔――知られざる千駄ヶ谷の魔境
第1章 時代を飾る棋士の素顔
第2章 将棋界のエピソード
第3章 将棋界を支える棋戦の数々
第4章 棋士人生あれこれ
著者プロフィール
-
青野照市(著者)
青野照市(あおの・てるいち)
1953年1月31日生まれ。静岡県焼津市出身。
1968年、4級で奨励会入会。(故)廣津久雄九段門下。
1974年4月1日四段。1994年8月5日、九段。
本格的居飛車党で、急戦を得意とする。
考案した対四間飛車の「鷺宮定跡」や横歩取りの「青野流」は升田幸三賞を受賞した。
1974年度、第5回新人王戦で棋戦初優勝。1989年度、第37期王座戦でタイトル初挑戦。
棋戦優勝は合計3回。
将棋大賞は勝率1位賞、新人賞、連勝賞、升田幸三賞(2回)。
日本将棋連盟の理事を長年務める。
国際交流基金設立20周年記念感謝状、しずおか大賞、外務大臣表彰など、表彰多数。
著書は「鷺宮定跡」(マイナビ出版)「観る将もわかる将棋用語ガイド」「最新棒銀戦法」(創元社)など多数
オススメの記事
新着商品!
-
- 穴熊道のすすめ―トップアマが語る手筋とコツ【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
- トップアマ共演 穴熊で勝ち抜け!
-
- 実戦頻出! 詰将棋1・3・5手【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 飯野健二(著者)
- 詰みの基本形を覚えて、5手詰を解けるようになろう!
-
- 知る、わかる、できる! 将棋・基本手筋【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 中座 真(著者)
- 講座
- 頻出手筋を総まとめ! 知識ゼロからスピードマスター!
-
- 中倉宏美扇子「輝」
-
- 中倉宏美二段の新しい扇子が完成しました。ご本人のコメントもぜひご覧ください。
-
- 船戸陽子扇子「気淑風和」
-
- 船戸陽子二段の扇子は、令和の新時代に相応しい、縁起のよい華やかな扇子です。
-
- 礒谷真帆扇子「随處楽」
-
- 2018年11月に女流棋士デビュー、同月女流初段昇段を果たした礒谷真帆初段のオリジナル扇子が完成しました。
-
- 南三陸布盤駒袋セット(花柄・ラベンダー)
-
- 「南三陸ミシン工房」さんとのコラボ!オリジナルの布盤・駒袋セット
-
- しょうぎのくにであそぼう
-
- 2017年に出版した「しょうぎのくにのだいぼうけん」に続き、将棋の駒をモチーフとした個性豊かなキャラクターが活躍。未就学児の将棋入門書としてもお使いいただけます。
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation