[将棋]マイナビ女子オープンブログ詳細|将棋情報局

将棋情報局

第6期 >> 五番勝負第2局

伝統文化子ども将棋教室

2013.04.16

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

対局開始前、地元の子ども向けに伝統文化教室が開催された。講師は島九段と鈴木女流二段。将棋の技術面ではなく、文化面や精神面のすばらしさを伝えていた。

「将棋はあいさつが重要です。対局開始時には『お願いします』。途中で席を立つときは『失礼します』、席に戻ったときには『失礼しました』。このようにあいさつされると気持ちがいいですよね。これを意識的ではなく、習慣としてできるようになってほしいと思います。これはプロでも大事なことなんです。いいあいさつができると、不思議といい将棋が指せるようになるんです。気持ちのいいあいさつができる、それは人生においては勉強よりも大事なことだと思います」(島九段)


c107.JPG
(教室はホテルハマツ3階で行われている。このあとは対局室を見学する予定)

c025.JPG
(木村孝雄・郡山市教育委員会教育長があいさつ)

c093.JPG
(島朗九段)

c133.JPG
(鈴木環那女流二段)

(牛蒡)