[将棋]マイナビ女子オープンブログカテゴリー一覧|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

定刻の10時に対局が始まった。


d093.JPG


d084.JPG


d0096.JPG


d110.JPG


d061.JPG


d151.JPG
(対局開始。将棋は礼から始まる)



(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初手から▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩。相居飛車のオープニングになった。


d156.JPG
(上田女王は初手▲7六歩)

d160.JPG
(里見女流四冠は2手目△3四歩)


d163.JPG
(▲2六歩)

d166.JPG
(△8四歩)

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

28.gif

本局は横歩取りになった。両者の対戦では初めて現れる戦型だ。
図は28手目の局面。△5五歩の位取りは部分的には指されている形だが、△8二飛との組み合わせは前例がない。里見女流四冠は練習将棋で経験がある形なのだろうか。「里見さんは奨励会に入って、実際に指していろいろな戦法を試しているようなところがあります。やはり自分で指してみないと分からないですからね」と中村修九段は話している。
上田女王は相居飛車は想定内だと思われるが、ここまでの力戦形になるとは予想していなかっただろう。対応力が問われる将棋になりそうだ。


d007.JPG
(朝の中村修九段)



(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

市内を歩くと空き地や駐車場がいくつか目に入る。地元の方に話を聞いたところ、東日本大震災以前は店舗や家が建っていた場所だそうだ。仮設校舎で授業を続けている学校もあった。震災のつめあとは今も残っている。ただ、前夜祭で出会った人たちは、みんな明るかった。郡山市役所は先月中旬に耐震工事を終えて今月1日から一般利用を開始した(福島民報)。ホテルハマツは震災から1週間で宿泊業務(一部)を再開している。あれから2年、福島、そして郡山は少しずつ前に進んでいる。

c006.JPG
(郡山市街)

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

d005.JPG
(中継室に差し入れがあった。『薄皮饅頭』は郡山名物として知られている)

d008.JPG
(名前通りの薄皮饅頭。アンコは上品な甘さ)

(牛蒡)