[将棋]マイナビ女子オープンブログカテゴリー一覧|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20101119_60.gif

再開後、互いに攻めの手を指して局面が進んでいる。鈴木女流初段は馬を活用し、3九の金を狙う好位置につけた。上田女流二段は4筋に攻め駒の力を集中させ、チャンスをうかがっている。
上図では、ひとまず5六の銀を逃げるくらい。▲4五銀△8八飛成▲6三歩成△4七歩が一例だろうか。ここから激しい攻め合いが予想される。

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20101119_64.gif

図は▲6三歩成に対し、鈴木女流初段が△4七歩と歩を垂らしたところ。これが後手期待の反撃で、先手の応手が悩ましい。放置すると後手は大駒を切って寄せに来る順がある。具体的には△3八竜▲同金△4八金や、△3九馬▲同銀△3八竜▲同金△4八歩が厳しい。
また▲4七同金と応じると、△3九馬▲同飛△3八金がやはり厳しい攻めになりそうだ。

相穴熊戦では金銀の数がそのまま形勢に直結することが多い。上田女流二段としては、一方的に金銀をはがされる展開は避けたいところだ。したがって控え室では、上図から▲4七同飛が予想されている。以下△同馬▲同金△9九竜が進行の一例。

上田女流二段はここで時間を使い考えている。

101119-043.JPG

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20101119_67.gif

図は14時30分頃の局面。後手の鈴木女流初段は馬を切って攻める。角金交換の駒損だが、穴熊戦における金の価値は大駒より高くなる場合がある。一概に損とも言い切れない。ここでは後手の手作りの手腕が問われている。△3八金ならば▲同飛△同竜▲4八金打。以下△4七竜▲同金△3八金としがみつく感じだろうか。後手が攻めをつなげられるかどうか、先手は攻めを切らすことができるか、が焦点になっている。

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20101119_75.gif

図は14時50分頃の局面。上田女流二段は3八のスペースを受けて飛車を打った。次に▲5二とがあるので、鈴木女流初段はゆっくりしていられない。△6三桂とと金を払いつつ、歩を入手する手が有力と見られている。後手の攻めがつながるかが局面のポイントだ。

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20101119_81.gif

上図は15時15分頃の局面。△5九竜に対して▲3八金と陣形を引き締めたところだ。後手は、依然として先手陣にどう迫るかが課題。次に▲5二とが厳しいので、と金を払う△6三桂が検討に上がっている。ほかには△3三桂という勝負手も。▲3四銀は5四の馬が落ちる。

101119-064.JPG

(文)