[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(昼食休憩時の盤面)

(昼食休憩時の芙蓉の間)

(飛龍)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


12時、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲大島1時間10分、△加藤48分。昼食はいずれも、やまがそばからの注文で加藤女流四段が親なん定食(そば)、大島女流初段がわかめうどんでした。対局は12時40分から再開されます。

(飛龍)
 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


本局は先手一手損角換わり。先後逆の前例のある進行でしたが、20分の考慮で指された図の△5四歩で、そうした将棋もなくなりました。

(朝、振り駒の様子を見守る加藤女流四段)

(飛龍)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


加藤女流四段は本局に2期連続の挑戦者決定戦進出を懸けます。第7期~第10期の女王で、女王獲得は4期。あと1期獲得すれば永世女王の資格を得られます。五番勝負登場は第7~11期と第13期の計6期。

一方で大島女流初段は本棋戦には前々期から出場し、本戦進出は前々期に続いて今期が2期目となりました。本戦2回戦では里見香奈女流四冠(現福間香奈女流五冠)を破る殊勲の星を挙げています。

挑戦者決定を待つ西山朋佳女王(女流三冠)は6連覇中。すでに永世女王の資格を得ています。

(飛龍)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


上図から▲2二角成△同銀▲8八銀で先後が入れ替わった形になりました。
10時25分頃、先手腰掛け銀、後手早繰り銀に進んでいます。加藤女流四段は早くも攻勢を取りにいきました。


(朝、対局開始の一礼を交わす両者)

(飛龍)