[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局


127手まで、上田女流四段が室田女流三段を下しました。終局時刻は15時47分。消費時間は、▲上田2時間11分、△室田2時間54分。勝った上田女流四段は本戦準決勝に進出。次戦は加藤桃子女流四段と対戦します。

(八雲)

第18期 >> 本戦2回戦

先手勝勢

2025.01.08


図は15時25分頃の局面。
先手の▲5五桂に、後手は△6六桂と攻め合いましたが、「これは▲6三桂成と取って先手が勝てそうです。はっきりしたと思います」(金沢六段)

(八雲)


図は14時50分頃の局面。ここまでの消費時間は▲上田1時間46分、△室田2時間22分。
ここまで細かい動きで、じわじわとリードを広げて来た先手ですが、飛車交換に持ち込んで大きく動いていきました。敵陣に飛車を先着して、一気に差をつけることができるかどうか。局面は終盤の入口に差し掛かりました。


上田女流四段が大きく動いて差をつけにいった。

(八雲)


図は14時頃の局面。ここまでの消費時間は▲上田1時間33分、△室田1時間48分。
中盤で細かい動きが続いていましたが、図の▲4六銀で後手は次の▲3五銀が受からない格好になっています。「先手は相手に何もさせず完封勝ちを目指している感じです。後手は、このままだとどんどん悪くなるのでなんとか嫌みをつけたいです。例えば☖3一飛と引いて☗3五歩に☖3八歩と垂らしておくなどでしょうか」(金沢六段)


中盤の細かい動きで上田女流四段がリードを広げた。


室田女流三段は勝負手を繰り出せるか。

(八雲)

第18期 >> 本戦2回戦

対局再開

2025.01.08


室田女流三段は早めに盤の前に戻っていた。




上田女流四段は再開の2分ほど前に着座。


再開が告げられたが、室田女流三段は指す気配を見せなかった。長考になりそうだ。

(八雲)