中継ブログ トーナメント表 これまでの対局 開催概要 チケット 第18期 >> 本戦準決勝 微差で先手リード 2025.02.20 Tweet 図は13時5分の局面。後手は角をさばくことに成功しました。ただし、飛車は自陣に残ったままです。図で△4四歩は▲3三桂成△同桂▲同銀成。左桂がさばけるのは後手も大きいですが、最後の▲3三同銀成が飛車に当たります。佐藤義九段の形勢判断は「先手が少しよさそうだね」。 (加藤女流四段のペースで進んでいる) (牛蒡) 第18期 >> 本戦準決勝 千駄ヶ谷 2025.02.20 Tweet (東京・将棋連盟の入っているヒューリック将棋会館千駄ヶ谷ビル) (会館の北には新宿御苑がある。こちらは千駄ヶ谷門) (東には国立競技場) (西には国立能楽堂) (南に旧会館。解体工事は建物内部から進められている) (牛蒡) 第18期 >> 本戦準決勝 対局再開 2025.02.20 Tweet (手番は上田女流四段。難しい局面を迎えている) (加藤女流四段はどのような構想を描いているか) (牛蒡) 第18期 >> 本戦準決勝 昼食休憩 2025.02.20 Tweet 図の局面で上田女流四段が4分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時から40分間。ここまでの消費時間は、▲加藤46分、△上田1時間12分(持ち時間は各3時間)。加藤女流四段の出前注文は「月替わりC定食=鶏とネギの塩だれ炒め、ごはん少なめ」(紫金飯店)、上田女流四段は「豚しゃぶ(梅しそ)弁当、ごはん少なめ」(鳩やぐら)。 後手はうまく指さないと、先手に押さえ込まれてしまいそうです。数手前に4三の銀を5二に引いたばかりですが、図から△4三銀と戻るかもしれません。後手が苦労している印象があります。 (牛蒡) 第18期 >> 本戦準決勝 先手が仕掛ける 2025.02.20 Tweet 加藤女流四段は10時55分、1図から▲2五歩と仕掛けました。以下△2五同歩▲同飛△2四歩▲2九飛△6四歩▲5五歩△6三金▲4五歩△7四歩▲4四歩△同角▲4六銀△5四歩と進んで、11時30分の局面が2図。 △5四歩(2図)は▲4五銀に△5五角を用意した手と思われます。先手は▲4五銀以外に▲4九飛もありそうなところ。中盤の勝負どころです。 (加藤女流四段が戦機をつかんだ) (上田女流四段は振り飛車らしく反撃したい) (牛蒡) 7721件中 61-65件目先頭前へ11121314151617181920次へ最後