[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

陣屋入り口のすぐ右手には、「陣屋のトトロの木」と札のついた楠木(くすのき)を見ることができる。また館内の「賑わい亭」には、宮崎駿氏のサイン色紙が飾られている。

110404010.JPG

110404011.JPG

110404017.JPG

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

110405095.JPG
(10時過ぎの控室。藤井九段、野月七段が検討中。後ろでは青野照市九段がその様子を見守る)


110405088.JPG

110405096.JPG
(広瀬王位の読み筋が伝えられる。「フンフン、それで?」と藤井九段。検討中の手順と同じとわかると、「ガクッ。その先を示していただかないと......」と笑った)

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10時になり、対局室におやつが運ばれた。メニューは甲斐女王がフルーツの盛り合わせと緑茶。上田女流二段が和菓子と抹茶。


110405090.JPG
(甲斐女王が注文したフルーツの盛り合わせ。これに温かい緑茶がつく)

110405093.JPG
(上田女流二段の注文は和菓子と抹茶。なんとも渋いチョイス)

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インターネット上の「ニコニコ生放送」では広瀬王位が本局を解説中。コメントが画面上を流れるユニークな構成で、視聴者同士のコミュニケーションが可視化されているのが大きな特徴。普段の大盤解説会とはまた違った雰囲気を味わうことができそうだ。
20110405 90908.jpg
(「ニコニコ生放送」の放送画面。広瀬王位の解説場面と対局室の盤面が適宜切り替わる仕様になっている)

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20110405_27.gif

図は9時30分頃の局面。先手番の上田女流二段は居飛車を選び、対する甲斐女王はゴキゲン中飛車で対抗した。両者とも指し手が早く、開始30分ほどであっという間に中盤に進んでいる。
盤上の▲6五角は先手の積極性を示した手。後手の飛車の働きを抑え、局面を優位に運ぼうとしている。後手は2筋を突破されてしまいそうだが、金銀を低い位置で構えて受けを用意している。
午前中は互いの飛車をどう働かすかがポイントになってきそうだ。

(文)