[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック


図は11時20分過ぎの局面。
後手が急戦を警戒して△3二飛と寄った手を見て、先手の上田女流四段は▲6六歩と突いて、再び持久戦模様の方針に切り替えました。後手も金無双を上部に発展させて持久戦に対応しています。両者の駆け引きが続いています。


新将棋会館の外観。

(八雲)

  • mixiチェック


図は10時50分頃の局面。
前図22手目の△7四歩を見て、上田女流四段は26分の考慮で▲3六歩と急戦調の駒組みに変化しました。以下△6二金上▲4六銀△5四歩と進んで図の局面に。次に▲3五歩と仕掛ければ、早くも戦いが始まります。


26分の考慮で上田女流四段が柔軟に作戦を変化させた。


室田女流三段は早い開戦に備えて金無双に囲った。

(八雲)

  • mixiチェック


上田女流四段の振り歩先で行われた振り駒は「歩」が4枚。先手番は上田女流四段に決まった。


定刻となり、一礼をかわして対局が始まった。


上田女流四段の初手は▲7六歩。


室田女流三段は△3四歩と応じた。


上田女流四段は3手目▲2六歩もすぐに着手。チェスクロック方式なので時間は秒単位で消費される。無駄にはできない。


10時30分過ぎの局面。
戦型は後手の四間飛車に。持久戦模様の進行だ。

(八雲)

  • mixiチェック


対局室は新しい東京・将棋会館の飛燕の間で行われる。


9時45分頃、両者が着座して対局の準備が始まった。


上田初美女流四段。


室田伊緒女流三段。



(八雲)

  • mixiチェック

第18期マイナビ女子オープン本戦2回戦、最後の1局となる上田初美女流四段-室田伊緒女流三段戦をお送りします。本局の勝者は準決勝に進出します。
対局は東京・将棋会館にて10時開始。持ち時間は各3時間(チェスクロック)、使い切ると1手60秒未満で着手します。先後は振り駒で決定します。

本局の棋譜コメントは独楽、本ブログは八雲が担当します。どうぞよろしくお願いいたします。