[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局


12時、この局面で昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲加藤1時間17分、△福間42分。昼食の注文は、どちらもHACHIROBEEの「北海道産紅鮭おにぎり」と「豚汁」です。対局は12時40分に再開します。
 

(昼食休憩時の局面)
 
(本局の使用駒は、一聖師作菱湖書)
 
(外は現在、「駒音公園」の整備中)

(武蔵)


戦型は上図△2二飛で向かい飛車対居飛車の対抗形に決まりました。
福間女流五冠が上図で△2二飛と形を決めるのは珍しく、代えて△4四歩や△4二銀を多く採用していました。さらに上図から▲6八玉△4二銀と進みます。その局面で前例は49局あり、▲9勝△40勝と後手が圧倒しています。
しばらく進んで、11時に下図の局面を迎えました。


このあと、先手は▲8八玉から▲7八金として自玉を整える、▲5六角で桂頭を狙うなど、複数の手段が考えられます。福間女流五冠はしばらく時間を使っています。
 

(振り駒の模様)

(武蔵)

10時、定刻どおりに対局は始まりました。振り駒の結果、と金が3枚出て加藤女流二段の先手に決まっています。


(対局開始の一礼)


(先手の加藤結李愛女流二段)


(後手の福間香奈女流五冠)

(武蔵)

第18期マイナビ女子オープン本戦準決勝より、福間香奈女流五冠と加藤結李愛女流二段の一戦を中継します。勝者は挑戦者決定戦に進み、タイトル挑戦を懸けて加藤桃子女流四段と対戦します。本局は2月21日(金)に大阪府高槻市「関西将棋会館」で、10時に始まります。持ち時間は各3時間(チェスクロック使用)で、使いきると1手60秒未満の着手となります。先後は振り駒で決まります。

【本戦トーナメント表】
https://www.shogi.or.jp/match/mynavi/18/honsen.html
【棋譜中継ページ】
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/18/mynavi202502210101.html

中継は棋譜コメントを虹、ブログを武蔵が担当します。どうぞよろしくお願いします。


(今日の高槻市は青空が広がった)

(武蔵)

以上で本局の中継を終わります。
加藤女流四段の勝利者インタビューは以下のURLでご覧いただけます。

【将棋情報局@mynavishogi】
https://www.youtube.com/watch?v=atjWslr5RS8



(牛蒡)