[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


大阪の▲岩佐-△久保戦は、玉の堅さを生かした踏み込みで、岩佐女流1級が優勢になりました。

(武蔵)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


大阪の▲岩佐-△久保戦は、戦いが始まりました。後手は銀冠穴熊の弱点を突き、△8六歩をちらつかせながら、歩の入手を図っています。上図は△3五飛とさばかれないように▲3四角と打った局面です。次に▲4三角成の両取りが狙いでもあります。
 


(岩佐女流1級は持久戦を得意とする)

(武蔵)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


図は14時過ぎの局面です。△5七歩と垂らして、後手が食らいついている格好でしょうか。先手は適切に受けることができないと、一気に押し込まれてしまう恐れもあります。


(梅津女流2級がペースを握ったか)

(睡蓮)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


図は13時45分過ぎの局面です。後手が角金交換で5筋突破に成功していますが、先手も▲4一角から馬を作って、形勢はいい勝負と思われます。梅津女流2級は、△5九飛成で持ち時間を使いきり、秒読みに入りました。


(矢内女流五段。うまくバランスを取っている)

(睡蓮)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


図は13時35分過ぎの局面。後手が中央から動き、中盤戦に入っています。先手は後手の攻めを完全に受け止めることは難しそうなので、どのように攻め合いの形に持ち込むかが焦点になるでしょうか。


(矢内女流五段)

(梅津女流2級)

(睡蓮)