[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

陣屋には歴史的な品々が展示されています。


(剣や鎧などが展示されている)

(真田家伝来の鞍と鐙。真田家というと、真田幸村を主人公にした大河ドラマ『真田丸』がNHKで放送中だ)


(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


駒得した室谷女流二段は自陣に駒を打ちつけて鉄壁の美濃囲いを築きました。図は加藤女王が△7一香と竜の取り合いをもくろんだところ。実戦は▲8二成桂△7四香▲5二歩成△3三銀▲7二飛△1五歩と進みました。後手は7四香を使うのは難しいため先手よりも効率が悪く、先手としては好調な手順が続いていますが、最後の△1五歩が唯一といっていい先手陣の弱点を突く端攻め。先手有利と見られていますが、加藤女王も勝負勝負で迫っています。

(塚田九段、広瀬八段を中心に検討が行われている)

(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

陣屋のフロントや廊下にさまざまな色紙やこれまでに行われたタイトル戦のパネルが展示されています。陣屋だけでなく、将棋界や囲碁界の歴史を物語っています。




(左から囲碁の呉清源九段、大山康晴十五世名人、木村義雄十四世名人)

(広瀬八段の対局写真)

(昨日の夕食会や対局開始に立ち会った谷川浩司九段の写真も)

(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鶴巻温泉の湯はカルシウム含有量が世界有数の名湯です。飲泉の許可を受けており、陣屋の庭を流れる温泉を飲むことができます。


(陣屋の敷地内に露天風呂がある)


(銀杏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


(トトロの木。映画監督の宮崎駿さんは陣屋経営者と親族の関係にある。子どものころ陣屋で過ごした体験が「となりのトトロ」などの作品に反映されている)

(宮崎監督の色紙。賑い亭は陣屋のレストラン)

(銀杏)