中継ブログ トーナメント表 これまでの対局 開催概要 チケット 第6期 >> 一斉予選 対局の様子 2012.07.28 Tweet (中倉-香川戦)(加藤-古河戦)(安食-中澤戦)「安食先生、持ち時間を使いきりましたので、これからの指し手は1手60秒未満での着手となります」と記録係。 (久津-西山戦)(千葉-竹部戦)(野辺) 第6期 >> 一斉予選 甲斐女流四段の石田流 2012.07.28 Tweet ▲甲斐-△中倉宏戦は甲斐女流四段が石田流を選び、対抗形に進んでいます。図から▲4七銀引と進みました。堅さでまさり歩を手持ちにしている先手がよいのか、それとも位の力を主張する後手がよいのか。難しい中盤戦になりそうです。 (文) 第6期 >> 一斉予選 大盤解説、指導対局 2012.07.28 Tweet 通路にあった色紙は、午後の対局に出場する選手の署名が入り、ひとまずの完成をみました。解説会場では午前に続き、野月七段が解説中です。2階の大会会場では、トーナメントが進んだことで対局の数が少なくなっているようです。13時40分頃には、次に準決勝を迎えていました。また会場内では、審判長の佐藤和俊五段による指導対局も行われています。皇居をバックに駒を動かす姿は、なかなか壮観。(野月浩貴七段)(佐藤和俊五段) (文) 第6期 >> 一斉予選 12ブロック 2012.07.28 Tweet 初代女王の矢内をはじめ、全員が本戦出場経験のある厳しいブロックだ。女王2期の実績を持つ矢内は、これがなんと予選「初出場」。本棋戦で飛躍を遂げた室谷にも期待がかかる。 (矢内理絵子女流四段)(室田伊緒女流初段)(本田小百合女流二段)(室谷由紀女流初段)(文) 第6期 >> 一斉予選 11ブロック 2012.07.28 Tweet 第3期女王ほか、獲得タイトル3期の甲斐が最有力。相川はこれまでアマチュアとして参加しており、女流棋士として初の一斉予選に臨む。予選初出場の和田アマに、プロの力を見せられるか。 (甲斐智美女流四段)(中倉宏美女流二段)(相川春香女流3級)(和田はなアマ)(文) 583件中 396-400件目先頭前へ71727374757677787980次へ最後