[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

13時になり対局が再開されました。

20110912_018.JPG

(清水女流六段)
20110912_019.JPG
(石橋女流四段)
20110912_021.JPG
(対局室は香雲)
20110912_020.JPG

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20110912_015.JPG
(43手目▲2八金まで)
20110912_016.JPG

(先手は穴熊。駒は香月師作)
20110912_017.JPG
(後手は銀冠。書体は菱湖書)

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20110912_43.gif石橋女流四段が▲2八金と指したところで昼食休憩に入りました。
消費時間は▲石橋1時間21分△清水35分(持ち時間は各3時間・チェスクロック使用)。両者とも昼食の注文はありませんでした。対局再開は13時です。
20110912_014.JPG
(休憩時の対局室)

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20110912_42.gif図は42手目の局面。清水女流六段は△8五歩と仕掛けました。
(1)▲8五同歩△同飛に(1-a)▲同飛△同桂▲6八角△8七飛の進行は後手が良さそうです。
しかし(1-b)▲8六歩と謝るのはつらすぎます。
指しにくそうですが、(2)▲2八金△8六歩▲同角でしょうか。
20110912_013.JPG
(清水女流六段、朝の表情)

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下は34手目の局面。ここで先手が▲3六歩とすると、角の位置以外は5段目で線対称の形になります。歩や5筋の銀が対抗していて仕掛けにくい形で、気の早い控え室では千日手を心配する声も出ています。

20110912_012.png
(※34手目の局面。クリックで拡大表示されます)

(牛蒡)