『マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰』棋書アンバサダーによるレビュー rさん様|将棋情報局

将棋情報局

『マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰』棋書アンバサダーによるレビュー rさん様

『マンガでわかる1手詰』棋書アンバサダーによるレビュー第7弾です!

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 『マンガでわかる 子ども・初級者のための1手詰』棋書アンバサダー企画
レビュー第7弾(最終回)はrさん様に書いていただきました。

最終回にふさわしく、いろいろな角度から本書をレビューしてくださいました。
ありがとうございます!

それでは、どうぞ。
 

こんにちは。rさんという名前でXをやっているものです。
観る将です。

指す方もたまにやります。ウォーズ4級、詰めチャレが好きでよく解いています。詰めチャレの方は1級付近です(…が、よくレートを減らして降級する)。

今年の6月頃、大好きだったはずの詰めチャレすら気乗りしない時期があり、しばらく距離を置いていたらはっきりと棋力の低下(いままですぐに解けていたものも解くのに時間がかかる)を感じました。
毎日継続することの重要性を痛感しています。
いまはゆったりペースですが毎日続けられています。

今回、幸運にもアンバサダーの機会をいただきました。

子供目線、初心者目線、指導者目線のコメントは他のアンバサダーの方がお話してくださっているので、わたしはたまにちょっと指す人、日々の将棋の勉強のきっかけを増やしたい人目線でお話したいと思います。

〇まずはまえがき
豊島先生ファンの自分にとって「まえがき」は嬉しいメッセージでした。モチベあげたい時に何度でも読みたいです。




最初に、本書を手にしたことを感謝してくださるのです。
その感謝の言葉に「!」を使ってくださるのです。
嬉しくないですか???嬉しいですよね!!?

そしてなんといっても、フォントが良いのです!!!
このフォント、本書の中では「まえがき」でしか使われてないのではないでしょうか。
文の内容もあいまって心に優しく届くとても良いフォントだと思いました。
このフォントの名前、教えて欲しいくらいです。

〇本書と向き合う
目次を開くと、かの流行語大賞2023(※将棋界の。)を受賞した「豊島ブートキャンプ」の説明が!
将棋の勉強をするうえで心の支えとなる研鑽の心構えもここに記載されています。

昨年豊島ブートキャンプが話題になったとき、わたしが特に心に残ったのは「ノルマは小さく」でした。
豊島先生がどのくらい小さくていいと仰られたかというと、なんと、本を開くだけでもいいと仰るのです。
 
そう、この本の目次を開いて「豊島ブートキャンプ」を視界に入れるだけで我々は毎日が優勝なのです!
凄くないですか???


見るだけで優勝

…という冗談はさておき、
そのくらい、少しのことでも積み重ねれば大きくなるよ。
毎日積み重ねることのほうが大事だよと。
豊島先生は仰られているのです。

そして、これは自分も実感していることですが、
何かを継続する上での1番のハードルは「開始」することだと思うのです。
一度本を手に取ったら、1分頑張ったからもういいやとはならないことの方が多いのです。
だからこそ、毎日手にすることが大事だと感じています。

本書は81問と数が多いわけではないと思いますが、1冊やりきるハードルは低くて達成感を得やすいです。
しかも、似た形の問題でも1つ前の問題と同じアプローチでは解けない問題の方が多く、1つ1つ丁寧に接することが必要で、惰性で読み進めることはできないような問題構成になっています。

例1)
問7、問8は玉の守り駒が同じ位置でも種類が「金」、「銀」と異なるので同じ攻め駒の金でも打つべき場所が異なる




例2)
問70、問71は玉の守り駒が同じ歩でも場所が異なるので、こちらの駒の動かし方が変わる




何問か解くだけでも脳トレになりそうだなと思いましたので、毎日1冊を周回するほど時間が取れなくても分割して周回するのもいいのかなと思いました。
1冊を分割するとしたら、ミニしまくん出現を区切りとすれば5段階に分けることができます。
1週間で1周するとしたら、

月曜日 1~20
火曜日 21~40
水曜日 41~60
木曜日 61~80
金曜日 81
(お仕事の曜日が異なる方は適宜ご調整ください)

と分割して、日々の将棋の勉強の取っ掛かりとして本を開くようにすれば、勉強を習慣化するために本書も活用できるかなと思いました。
20問解いて気乗りしたら別の勉強もやる。気乗りしなかったらそこでやめればいい。
なんといっても休前日の金曜日はたったの1問実施すれば賞状がもらえます。
1週間のお仕事お疲れ様と81問お疲れ様を賞状が労ってくれるのです。


賞状はイメージです。ぜひ本をお手に取って、本物の賞状の獲得を目指してください

1手詰を卒業した方でも、そんなふうにその日の将棋モチベをはかる指標としても活用できるかなと思いました。

〇さいごに
最後は豊島先生ファン目線で少しコメントさせてください。
豊島先生ファンはもちろんですが、豊島先生をあまり知らないぞ?という方にも是非手に取って欲しいな、漫画も楽しんで欲しいなと思います。

何故ぶつけられたボールはバスケットボールなのか、何故分裂するときの衝撃で果物やペンギンが飛び散るのか、そして合成後の豊島先生の右手のお決まりの位置はなんなのか…。
本を読んでから本物をみると…豊島先生がいままでよりもちょっぴり気になる存在になっていることでしょう(期待)。

みなさんの将棋ライフがさらに楽しいものとなりますように、ありがとうございました。




  お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。

著者