2019.06.26
将棋入門 出張版[その3]「駒を成って戦力アップ!」
駒の動かし方とルールを知っている初心者の方にもっと将棋を楽しんでいただくため、指し方のコツを覚えていただきます。
~前回、将棋入門 出張版[その2]「8種類の駒の価値」「飛び込んでいいのは?」から対局は進み、局面は序盤が終わって中盤に差し掛かっています。
駒を成って戦力アップ

いよいよ中盤戦です。ここまで多少違和感のある手も見られましたが、それでも駒の動かし方、ルールを覚えたばかりの方としてはなかなか、いや大変上出来と言えましょう。
角は交換になって、私の角は盤上に(※盤の左下、成って馬になっています)、あなたは持駒にしていますので、損得はあまりありません。私は持駒の角を使って左端の香をいただきましたが、それでもさほど駒を損することなく、よくぞこの局面にたどりつきました! エクセレント!
ところでこの局面・・・
あなたにチャンスが訪れているのにお気付きでしょうか。
ヒントは、「戦力アップ」!
将棋で自分の戦力をアップさせる方法は主に3つございます。それは・・・
1、自分の駒を成る!
2、相手の駒を取る!
3、相手の価値の高い駒と自分の価値の低い駒を交換する!
でございます。
この局面で、「1、自分の駒を成る!」手を発見できるでしょうか。
※画像をクリック!
そうですその通り! 飛が私の陣地に入り、駒の中で一番強力な竜にパワーアップしました。
覚えたての方は敵陣に入れたことに満足して、つい成るのを忘れてしまいがちですが・・・
これは失敗! ※画像をクリック!
こんなチャンスを逃がすお人好しさんになってはいけません! 必ず駒を裏返してくださいませ。
成る場所は3カ所あります。あなたは今、奥から2番目の位置に飛を移動させて成りましたが、細かいことを言うようですが、この局面では私の玉のガードが手薄そうな一番奥のほうがより良いでしょう。
※画像をクリック!
そうですね。エクセレント!
ここからは対局を離れて、練習問題にチャレンジください。
戦力アップ! 自分の駒を成る手がおわかりでしょうか。
【問題1】
【問題2】
はい! シンキングタイム終了です。
問題1の正解は、歩を成る手です。
※画像をクリック!
前に1つしか進めない歩が、金と同じ6カ所に動ける「と」にパワーアップしました。
しかも、この駒で攻めて結果的に相手に渡ったとしても、金ではなく歩に戻ってしまうのですから、相手は始末に終えませんね。「と」はできただけでとても大きな戦果と考えて良いでしょう。
【問題1】の局面で飛や角を敵陣に飛び込むのは、相手の金や銀に取り返されてしまいます。
次に参りましょう。
第2問の正解は、飛を成る手です。
※画像をクリック!
大変強力な竜ができました。このあと左端の香を取れますし、敵陣で大暴れできそうです。
ちなみに【問題2】の局面、飛はもう1つ進んで成ったり、さらにもう1つ進んで桂を取りながら成ったりもできますが、それは相手の駒に取り返されてしまいます。同様に角も3カ所、成ることができますが、いずれも取り返されてしまうのでご注意を。
☆ブーハー伯爵のワンポイント☆
チャンスがあれば積極的に駒を成ろう!
歩を成って「と」を作る手は効果絶大!
飛を成った「竜」、角を成った「馬」は超絶強い!
☆
あなたとブーハー伯爵の対局はまだまだ続きます!
お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中