2018.11.30
全勝1人に1敗9人! 大所帯の順位戦C級2組を抜け出すのは誰???
所属49人が上位3位までの昇級枠を争うC級2組順位戦が大激戦です。現在トップに立つのは「将棋世界」がとーってもお世話になっているあの棋士!
皆様こんにちは。
好きなスポーツ選手は男性が山中慎介さん、女性が平野早矢香さんの将棋情報局藤井です。
11月29日、第77期順位戦C級2組7回戦の14対局が東西の将棋会館で行われ、22日に行われた10対局とあわせて全11回戦のうち7回戦までが終了しました。
ここまでの成績上位者は以下の通り。(カッコ内は今期順位)
1 及川 拓馬六段(25) 6―0
2 西田 拓也四段(12) 6―1
3 石井健太郎五段(2) 5―1
4 村中 秀史六段(9) 5―1
5 高見 泰地叡王(13) 5―1
6 佐藤 和俊六段(14) 5―1
7 竹内 雄悟五段(17) 5―1
8 三枚堂達也六段(20) 5―1
9 高野 智史四段(22) 5―1
10 中村 亮介六段(24) 5―1
※抜け番を残している西田四段のみ、1対局分多くなっています。
全成績表はこちら。日本将棋連盟サイト 第77期順位戦C級2組
ご覧のように、1敗までに10棋士がひしめく大混戦となっております。
前期第76期は藤井聡太七段、増田康宏六段、今泉健司四段の3人が6―0の状態でしたが、今期はただ一人。
現在トップを走るのはこの棋士です。
将棋世界「詰将棋サロン」で選者を務めていただいております・・・
今年8月に2人目のお子さんが誕生し、2児のパパになったばかりの及川拓馬六段(奥様は上田初美女流三段)でございます。
この及川パパがですね・・・
順位戦もそうなのですが、とにかく勝ちまくっているのです! とにかく負けないのです!
今期の勝率[0.864](19―3)は2位の藤井聡太七段[0.818](27―6)をおさえて全棋士中1位!
現時点では、中原誠十六世名人が1967年度に達成した歴代1位記録[0.8545](47―8)を上回っています。
タイトル戦線においては、第4期叡王戦本戦1回戦で増田康宏六段に勝ってベスト16に進出しています。
※2018年11月30日現在
ただし順位戦は、現時点での成績上位10人の中で一番順位が下の25位なので安心はできません。
(※順位戦は、9勝1敗で並んだ場合など、成績が同じ場合は順位が上の棋士が優遇されるため)
これはご本人も当然、ご承知のことでしょう。
混戦を制し、3つの昇級枠を勝ち取るのは誰か???
順位戦C級2組は12月に8回戦、来年1月に9回戦、2月に10回戦、3月に最終11回戦が行われます。
全対局が名人戦棋譜速報で、注目局が将棋連盟ライブ中継でご覧いただけます。
限定記事や限定動画など特典が盛り沢山!将棋情報局ゴールドメンバーご入会はこちらから