”佐藤天彦”の記事一覧 すべての記事を見る 2022.03.28 藤井叡王への挑戦者を決める挑決は、出口五段と服部四段の新鋭対決に 第7期叡王戦 強敵佐藤九段を下して、出口五段が挑戦者決定戦に名乗り 2022.02.24 菅井八段が同門対決を制して初優勝 第15回朝日杯将棋オープン戦 菅井八段は今年度2つ目の棋戦優勝 2022.02.05 斎藤慎太郎八段が執念の逆転で名人挑戦を決める 第80期A級順位戦 全勝で2期連続の舞台へ 2022.01.13 【A級棋士を応援!】第80期順位戦A級棋士に関連する将棋書籍をピックアップ! 第80期順位戦のA級棋士に関連する書籍をピックアップしました!中にはA級棋士が五段の時に執筆されたものなど、ちょっぴり懐か... 2022.01.13 指せなくても楽しめる!観る将のための将棋書籍 将棋のルールは分からないけど、観るのが好き!棋士が好き!将棋が好き!という方にオススメしたい将棋書籍をピックアップしました! 2022.01.13 藤井聡太竜王に関する将棋書籍が盛りだくさん! 藤井聡太竜王に関する将棋書籍を読み物から戦術書まで幅広くピックアップしました! 2022.01.13 2021年、売れた将棋書籍ランキングBEST15 2021年にもっとも売れた将棋書籍をランキング形式でBEST15までご紹介! 2022.01.12 山崎八段は降級、羽生九段は次戦首が懸かった大一番に 第80期順位戦A級 A級順位戦は佳境に。本日の結果によっては斎藤八段の挑戦が確定 2021.12.16 斎藤八段が全勝を守り連続挑戦へ大きく前進 裏の大一番は羽生九段が制す 第80期A級順位戦 羽生九段は大きな勝利もいまだ厳しい状況 2021.12.15 斎藤八段は全勝守るか、羽生九段―山崎八段は残留争いの大一番 第80期A級順位戦 連続挑戦と連続在籍、それぞれの記録を懸けた戦い 2021.11.25 『振り飛車年鑑』より 佐藤天彦九段がAI時代に鳴らす警鐘 『振り飛車年鑑2021』に収録された佐藤天彦九段インタビューの一部を紹介! 2021.07.28 挑決三番勝負に進出するのは1組優勝の永瀬拓矢王座か、快進撃を見せる梶浦宏孝七段か!? 第34期竜王戦決勝トーナメント準決勝 戦型は永瀬王座が先手番で角換わり早繰り銀を採用 2021.07.02 『令和3年度版将棋年鑑』棋士アンケート ~AbemaTVトーナメント、自分がリーダーなら誰と組みたい?~ 棋士名鑑のアンケートをご紹介! 2021.06.30 梶浦宏孝七段が青嶋未来六段に勝利! 端の逆襲でリードを奪い、粘り振り切る 第34期竜王戦決勝T 次戦では1組5位の佐藤天彦九段と対戦 2021.06.29 快進撃の再現なるか!? 前期決勝トーナメント4連勝の梶浦宏孝七段が青嶋未来六段と対戦 第34期竜王戦決勝T 青嶋六段も過去に決勝Tで3連勝の経験あり。今期台風の目になりうるのはどちらの若手棋士か 2021.06.25 豊島将之竜王への挑戦権獲得を目指す、第34期竜王戦決勝トーナメントが6月25日に開幕! 開幕戦は5組優勝の青嶋未来六段VS6組優勝の折田翔吾四段 313件中 97-112件目先頭前へ12345678910次へ最後