北海道の鉄道-札幌市電が延伸されループ化 | マイナビブックス

見やすくて正確、ミリオンマップ

編集部ブログ

北海道の鉄道-札幌市電が延伸されループ化

2015.12.04 | 地図書籍編集部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

12月に入り寒さも増してまいりました。
そんな寒いなか、北海道の話題を一つ。

今月の20日に札幌市電が延伸され、ループ化されることになりました。
新たに狸小路電停も設置されるとのこと。
現在の形になってから40年、路線が延伸されるなんてすごいですね!

昔に戻り、昭和35年(1960年)の札幌の地図を見てみましょう。

札幌中心部を縦横に路面電車が走っておりますね。
左が北なので、方向感覚がおかしくなりそうですが…。

今回開通するのは、過去にも走っていた区間で、
この地図ですと、「三越前~薄野(すすきの)」の区間になります。

右上には、千歳線も旧線で定山渓鉄道も現役です!
ちなみに「区名」のようなものがありますが、これは何でしょう…?

北海道全域に目を向けますと…

いやあすごい!今とは比べ物になりませんね。

来年には北海道新幹線が新函館北斗まで開通して、
また変わっていくのでしょうか?
どうなっていくのでしょうか…?