組み込みAndroid エキスパート テクニックブック
シーアンドアール研究所
人工知能書籍フェア実施中!対象書籍が全品50%OFF!本書は、好評の「基礎から学ぶ 組み込みAndroid」の続編的な位置付けの書籍です。
Android SDKだけでなく、カーネル、ドライバ、HALなどのAndroidの内部構造についても詳しく解説しており、組み込みAndroidに取り組むエンジニアにとって必須の本となっています。
目次
●CHAPTER01組み込みAndroidの基礎知識
●CHAPTER02汎用ボードコンピュータでのAndroidの稼働
●CHAPTER03Linuxカーネルの知識
●CHAPTER04Application Frameworkの知識
●CHAPTER05デバイスの知識
●CHAPTER06デバイスの稼働 - 加速度センサー
●CHAPTER07デバイスの稼働 - GPS
●CHAPTER08デバイスの稼働 - カメラ
●CHAPTER09ブートプロセスの知識
●CHAPTER10Android-x86の稼働
●CHAPTER11CTSによる互換性の確保
●CHAPTER12Android4.0の稼働
●APPENDIXソースコードの管理方法
著者プロフィール
-
出村成和/監修者:横浜Androidプラットフォーム部(著者)
【著者・監修者紹介】出村成和(でむら・なりかず)
フリーランスエンジニア。Androidはアプリケーション開発を行うために始めたはずが、BeagleBoardを入手してから、組み込みAndroidにどっぷりのめり込んでしまったひと。
著書に「基礎から学ぶ 組み込みAndroid」(共著、小社刊)、「AndroidNDKネイティブプログラミング」(秀和システム)、「クラウド活用のためのAndroid業務アプリ開発入門」(日経BP社)がある。
横浜Androidプラットフォーム部
横浜Androidプラットフォーム部(通称:横浜PF部)は、Androidのポーティングや、Native側のFrameworkについてコードリーディングを行ってプラットフォームへの理解を深め研鑽を積む物好きのためのコミュニティーです。主に横浜での勉強会とGoogleGroupを使ったメーリングリストでの活動を行っています。(「横浜Androidプラットフォーム部」のWebサイトより)
【担当編集者から】
待望の組み込みAndroid本の第2段となります。「基礎から学ぶ 組み込みAndroid」では紹介できなかった「Androidの詳しい中身」が本書で解説されています。
組み込み処理にAndroidを使う人はもちろん、「Androidってどうやって動いているのか」を知りたい人にとっても読み応えのある物となっています。(三浦聡)
絶賛!発売中!
-
- 【ダウンロード特典付き!】すいすいPhotoshopレッスン 1日少しずつはじめてプロの技術を身に付ける!
- 予約 2,728円
-
- 角田綾佳(著者)
- グラフィックアプリケーション
-
- 予約受付中
-
- 毎日が心ときめく ほのぼのイラストレッスン帖
- 予約 1,485円
-
- みりん(著者)
- その他
-
- 予約受付中
-
- すぐに使えるAfter Effects [CC対応]
- 予約 3,069円
-
- 大河原 浩一(著者)
- その他
-
- 予約受付中
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation