Rocky Linux & AlmaLinux実践ガイド
インプレス
- 古賀 政純(著者)
Rocky Linux & AlmaLinuxサーバの運用管理
現在のLinuxの適用領域は、LAMPのようなWebサーバやデータベースサーバに留まらず、ビッグデータ処理やAIを利用したデータ分析、HPC、ソフトウェア定義型分散ストレージなど、その用途を拡大させています。それとともに、ハードウェアも高機能化し、オペレーティングシステムでも、数百のメニーコア、数十テラバイトの大容量メモリ、ペタバイト級のストレージを搭載したハードウェアに対応し、コンピューティングにおいても、クラスタリング、仮想マシン、コンテナ、クラウド環境へも対応可能な機能を備えています。
Rocky Linux 8 & AlmaLinux 8は、CentOS 7でのシステムにおける大幅な改良を引き継ぎつつ、さらにさまざまな新機能を搭載しました。主なツールとしては、コンテナ管理(Podman)、仮想マシンイメージ作成(Image Builder)、ストレージ管理(Stratis)、パケットフィルタリング(nftable)、セッション録画/再生(tlog)などがあります。
本書では、これらの最新のツールを使いながら、IT現場の技術者にとって必要な、システム管理に伴うさまざまな手法を解説しています。
Rocky Linux 8.5 & AlmaLinux 8.5対応
発売日:2022-06-21
ページ数:512ページ
目次
表紙
商標
はじめに
本書の表記/本書で使用した実行環境
第1章 Rocky Linux 8 と AlmaLinux 8 の概要
1-1 Rocky Linux 8/AlmaLinux 8 を利用する背景
1-2 保守サポートとシステム構成の関係
1-3 スケールアウト型基盤におけるフリーLinux
1-4 アーキテクチャと利用シーン
1-5 リリースサイクル
1-6 まとめ
第2章 OS のインストールと起動
2-1 インストール前段階での注意点/2-2 インストールメディアタイプ
2-3 RL 8/AL 8 のインストーラ
2-4 GUI モードのインストール
2-5 テキストモードのインストール
2-6 OS のアップグレード/2-7 旧システムからのアップグレード
2-8 CentOS 7 からRL 8/AL 8 へのアップグレード
2-9 CentOS 8 から RL 8 へのアップグレード
2-10 CentOS 8 から AL 8 へのアップグレード
2-11 まとめ
第3章 OS の基本操作と設定
3-1 シェル(コマンドラインインターフェイス)
3-2 マニュアル
3-3 ロケール、キーボード設定、日付・時間・タイムゾーン設定
3-4 GRUB2 による OS のブート管理
3-5 まとめ
第4章 ユーザ管理、ファイル管理、パッケージ管理
4-1 ユーザ管理
4-2 ファイルシステムとディレクトリ構造
4-3 パッケージ管理
4-4 まとめ
第5章 systemd によるサービス管理
5-1 UNIX/Linux における init の歴史
5-2 ユニットの依存関係
5-3 xinetd 経由サービスを systemd 対応へ書き換える
5-4 ntsysv によるサービス管理
5-5 まとめ
第6章 ログ管理
6-1 SystemdJournal を使いこなす
6-2 システム情報やログの一括取得
6-3 セッションの録画とログ
6-4 まとめ
第7章 GUI 環境の設定
7-1 RL 8/AL 8 におけるウィンドウシステム
7-2 GUI 環境のインストール
7-3 ウィンドウシステムのアーキテクチャ
7-4 まとめ
第8章 ネットワーキング
8-1 NetworkManager による管理
8-2 NetworkManager-tui による設定
8-3 リンクアグリゲーション
8-4 まとめ
第9章 仮想化とコンテナ管理
9-1 仮想化の始まり / 9-2 KVM
9-3 コンテナ管理ツールPodman
9-4 Dockerfile を使ったイメージの自動構築
9-5 プライベートレジストリの構築
9-6 Buildah によるコンテナイメージ管理
9-7 まとめ
第10章 OS イメージ管理
10-1 virt-sysprep によるテンプレートイメージの作成
10-2 Kickstart iso イメージの作成
10-3 まとめ
第11章 ストレージ管理
11-1 RL 8/AL 8 における外部ストレージへの接続
11-2 ディスクパーティション
11-3 Logical Volume Manager
11-4 Stratis によるストレージ管理
11-5 まとめ
第12章 資源管理
12-1 システム管理とは
12-2 ハードウェア資源情報の取得
12-3 CPU 資源管理
12-4 メモリ資源管理
12-6 ネットワーク資源管理
12-7 cgroup による資源管理
12-8 PCP によるパフォーマンス監視
12-9 まとめ
第13章 OS チューニング
13-1 カーネルパラメータチューニング
13-2 CPU チューニング
13-3 メモリチューニング
13-4 ストレージチューニング
13-5 tuned を使ったチューニング
13-6 用途別のパラメータ設定例
13-7 まとめ
第14章 セキュリティ管理
14-1 複雑化するセキュリティ/14-2 firewalld のセキュリティ機能
14-3 firewalld を使ったサービスの設定
14-4 nftables によるパケットフィルタリング
14-5 GRUB2 のセキュリティ
14-6 PAM によるアクセス制御
14-7 ファイルシステムのセキュリティ向上
14-8 まとめ
第15章 バックアップ/リストア、障害復旧
15-1 バックアップ運用管理/15-2 基本的なバックアップのシステム構成
15-3 tar によるバックアップ/リストア
15-4 XFS パーティションのバックアップ/リストア
15-5 Relax and Recover を使ったバックアップ/リストア
15-6 レスキューモードを使った復旧手順
15-7 OS の起動処理とトラブルシューティング
15-8 まとめ
索引
著者プロフィール
奥付
著者プロフィール
-
古賀 政純(著者)
兵庫県伊丹市出身。1996年頃からオープンソースに携わる。2000年入社後、UNIXサーバのSE及びスーパーコンピュータの並列計算プログラミング講師を担当。科学技術計算サーバのSIの経験も持つ。2005年、大手企業のLinuxサーバ提案で社長賞受賞。2006年、米国ヒューレット・パッカードからLinux技術の伝道師として「OpenSource and Linux Ambassador Hall of Fame」を2年連続受賞。オープンソースを活用したサーバのSEとしてプリセールスMVPを4度受賞。現在は、人工知能(AI)とHadoopを軸にオープンソースを駆使する大規模サーバのプリセールスSEとして、技術検証及び執筆に従事。Red Hat Certified Engineer、Novell Certified Linux Professional、Red Hat Certified Virtualization Administrator、EXIN Cloud、Red Hat OpenStack、HPE ASE、Hadoop(CCAH)などの技術者認定資格を保有。著書に「Hadoopクラスター構築実践ガイド」「Mesos実践ガイド」「OpenStack 実践ガイド」「CentOS 7実践ガイド」などがある。趣味はレーシングカートとビリヤード。
絶賛!発売中!
-
- なぜAIは動くのか(仮)
- 予約 2948円
-
- Ronald T. Kneusel(著者)、 長尾高弘(翻訳)、 三宅陽一郎(監訳)
- ロボット
-
- 予約受付中
-
- 生成AIによるサイバーセキュリティ実践ガイド
- 予約 3828円
-
- Clint Bodungen(著者)、 IPUSIRON(監訳)、 Smoky(翻訳)
- ネットワーク
-
- 予約受付中
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation