Loading...

クレジットカード・スマホ決済・電子マネーの総合情報サイト

覚えておきたい!クレジットカード 用語集

A~Z

Apple Pay

iPhoneをはじめとしたiOS端末で決済ができる電子ウォレットサービスのことで、iPhoneで使える便利なお財布機能のこと。iPhoneにクレジットカードの情報を登録し、iPhoneを決済端末にかざすだけでクレジットカード決済ができる。

CL(カードレス)

プラスチック製のカードが発行されないデジタル専用のクレジットカードのこと。

Google Pay

Android のスマートフォンで利用できる無料の非接触型決済サービスのこと。スマートフォンを決済端末にかざすだけで買い物や交通機関の利用ができる。

NL(ナンバーレス)

カード券面にクレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードなどのカード情報の記載がないクレジットカードのこと。

あ行

後払い

商品やサービスを先に受け取って後で代金を支払うこと。クレジットカードでの支払いや、商品受け取り後の請求書でのコンビニ支払いや銀行振込などがこれにあたり、「ポストペイ」ともいう。

イシュアー

利用者と契約してキャッシュレス手段を発行・提供する会社のことで、主な業務として利用者の獲得や請求をおこなう。

インターネット・バンキング

インターネット上で口座残高照会、振込などの銀行取引ができるサービスのことで、パソコンやスマートフォンで取引ができる。インターネット・バンキングのサービスを行う銀行の主なものに、三菱UFJ銀行の三菱UFJダイレクト、三井住友銀行のSMBCダイレクト、みずほ銀行のみずほダイレクトなどがある。

ウォレット

電子マネーなどを管理するお財布の役割を果たすもので、スマートフォンやパソコン上で電子的なお金を所有、保管、使用するためのデジタルウォレット、電子財布を指す。

オーソリゼーション

クレジットカードで支払う際に、お店がそのクレジットカードの利用可否を確認すること。お店が専用の端末にクレジットカードを通して、そのクレジットカードの利用可否についてクレジットカード会社に確認する。

おサイフケータイ

専用の読み取り機に携帯電話やスマートフォンをタッチして支払いができるサービスのことで、Felica(フェリカ)を利用した日本独自のサービス。支払いのほか、残高の確認をしたりポイントを貯めたりすることもできる。

オフライン決済

電子決済を利用時に、その場では決済会社との通信が行われず、数時間後や数日後に決済が反映されること。

オンライン決済

電子決済を利用時に、その場で決済会社との通信が行われること。クレジットカードを提示した時点で利用限度額に達している場合は利用できず、デビットカードでは登録口座が残高不足の場合は利用できない仕組みとなっている。

か行

カード決済

クレジットカードやデビットカードなどのカードで支払いをする決済方法のこと。カードで支払う際は、カード読み取り機にスライドさせる方式(磁気カード)やカードを差し込む方式(接触型ICカード)、カードをタッチしたりかざしたりするタッチ式(非接触型ICカード)などの読み取り方法がある。

海外旅行傷害保険

クレジットカードを利用することで適用される海外旅行の保険のこと。ただし、会社により旅行中の支払いにカードを使うことが条件となっていたり、保険が適用される範囲や金額が一般の海外旅行保険やカード会社各社で異なるため、注意が必要。

海外キャッシュサービス

クレジットカードで海外の現地ATMから現地通貨でお金を借りることができるサービス。通貨の交換レートが良い場合が多く、空港や銀行で両替するより安く現地通貨を手に入れられる事が多い。

家族カード

本会員の家族向けに発行されるクレジットカードのこと。

加盟店

キャッシュレス手段で支払えるお店のことで、決済会社と契約してそのサービスに対応している店を加盟店と呼ぶ。どのキャッシュレス手段が使えるのかを店頭にステッカーなど(アクセプタンスマーク)を貼って提示している。

還元率

クレジットカードを使うごとに貯まるポイントの割合のこと。発行会社のサービスをポイントで利用できる事が多く、固定費などを支払う事で定期的にポイントの獲得が期待できる。

ギフトカード

定められた金額分をさまざまなお店やネットショッピングで利用できる券やカードのこと。

キャッシュ・アウト

お店での買い物の際に、デビットカードを利用してお店のレジから現金を引き出せるサービスのこと。ATMを使わずにお金をおろせるため、ATMに行く手間がないといったメリットがある。 J-Debitなどで提供されている。

キャッシュカード

銀行などで口座開設をしたときに発行されるATMなどで使用できるカードのこと。口座へのお金の入出金(預入・引き出し)、残高の確認(残高照会)、別口座への送金(振替/振込)などができる。

キャッシング

お金を借りられるサービスのことで、一般的にクレジットカード付帯のキャッシングサービスで借り入れることをキャッシングと呼んでいる。なお、 広義ではカードローンもキャッシングに含まれる。

空港ラウンジサービス

空港にてフライト前(一部はフライト後)の時間に利用できる待合室のことで、クレジットカードや航空会社の上級会員しか入れなかったり、料金を払えば誰でも利用できたりとラウンジによって利用条件は異なる。

国際ブランド

世界各地に数多くの加盟店を持ち、国際的に通用するクレジットカードブランドのこと。Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners Clubを世界5大ブランドと呼ぶ(2023年3月現在)。

国内旅行傷害保険

事故によるケガを補償するものや、空港遅延による損害などを補償するものなどさまざまなタイプがあり、カード会社各社により条件は異なる。

コンシェルジュサービス

航空券の手配やホテル・レストラン選びから予約、購入が難しい商品やチケットの手配まで秘書のように物事を依頼できるサービスのこと。ただし、普通のクレジットカードを持っているだけではコンシェルジュサービスの利用はできない。サービスは、プラチナカード以上のハイステータスカード保有者に限定される。

さ行

招待日和

国内・国外のレストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分のコース料理代金が無料になる、株式会社フィールドプランニングが提供するサービス。同社はクレジットカード会社各社と提携しており、「招待日和」はクレジットカードの優待特典としても提供されている。

ショッピング保険

クレジットカードで購入した商品が、万が一破損した場合や盗難にあった場合などに適用される保険のこと。クレジットカードで決済した商品が、購入後90日以内に万が一トラブルにあった際に補償が受けられ、家族会員にも適用される。

総利用枠(カード利用枠・キャッシング利用枠)

クレジットカード全体のご利用限度額のことで、 利用枠や総利用可能額、総枠などと呼ばれることもある。 ただし、クレジットカード全体といっても必ずしもショッピング枠とキャッシング枠の両方を含んでいるということではない。

た行

電子マネー

カードの中に電気信号にしたお金の情報を持たせたもので、Suica(スイカ)やnanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)などがある。タッチして使えるICカードやスマートフォン、携帯電話の方式があり、支払い方式は、前払い式が多い。

トランザクションフィー

決済のデータを銀行などに転送する際にかかる1件あたりの通信費用のこと。 金額は業者によって異なり、決済1件につき一定の金額が発生する仕組みで、無料に設定されていることもある。

な行

年会費

クレジットカードの年会費とは、カードの利用者が1年ごとにカード会社へ支払う利用料金のことで、 カード会社やカードの種類によって金額は異なる。

は行

プライオリティ・パス

世界100以上の国/地域、300以上の都市、1300以上の空港でVIP ラウンジを無料で利用できるサービス。なお、空港ラウンジには空港が運営するラウンジと、航空会社が運営するラウンジの2種類があるが、この2種類ともプライオリティ・パスがあれば無料で利用できる。

ポイントサービス

商品やサービスを購入した金額あるいは回数に応じてポイントを顧客に付与することで、このポイントを使って商品やサービスと交換したり、購入金額に充当したりすることができる。

や行

優待サービス

クレジットカードを所持、あるいは使用することで受けられる特典のこと。

ら行

リボルビング払い

ショッピングやキャッシングなどで使った金額に対して毎月一定額を固定して払うクレジットカードの支払い方法の一種。略してリボ払いと呼ばれる。

利用可能枠

1日や1月、あるいはカード有効期間など、一定期間に利用できる最高限度額のこと。

関連記事

もっと見る