Loading...

クレジットカード・スマホ決済・電子マネーの総合情報サイト

投資信託の基本的な種類

投資対象の違いでリターンとリスクも変わる

 

投資信託の種類(投資対象別)



 

投資対象別リスクとリターン



 

さまざまな商品で運用する株式投資信託


投資信託は、株式や債券、不動産、コモディティ(金、原油、大豆などの商品)など、さまざまな商品で運用され、主に何で運用しているかでファンドの特徴が異なります。分類は大きく2つで、債券を中心に運用されるファンドが「公社債投資信託」、株式を中心に運用されるファンドが「株式投資信託」です。

公社債投資信託は、国内外の国債、地方債、社債など、債券を中心に運用される投資信託です。公社債投資信託には、株式を組み入れることはできません。実際の運用において公社債を中心に運用しているファンドだとしても、株式が組み込まれている場合は、株式投資信託になります。

国内株、先進国株、新興国株、不動産、金や原油など、運用対象の違いによりリターンやリスクが変わってきますので、どのようなものを投資対象としているかはファンドを選択する際の重要なポイントとなります。


 

投資信託の基本的な種類

 

投資信託の種類(運用形態)



 

ほとんどのファンドはいつでも買えるオープン型


さらに投資信託には「単位型投資信託(ユニット型)」と「追加型投資信託(オープン型)」があります。簡単に言えば、ユニット型は限られた募集期間中にしか買えないファンドで、オープン型はいつでも買えるファンドとなります。現在、ほとんどの投資家がオープン型で運用している状況で、ユニット型のファンドは設定数もさほど多くありません。

また、株式投資信託には、運用形態によって2つの型があります。「インデックス型」は、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)など特定の指数と同じ値動きをするように運用設計されたファンドで、「アクティブ型」は、市場平均などの指数よりも良いリターンが狙えるように、銘柄の選択や運用手法などを独自に組み合わせ運用設計をしたファンドとなります。

 

関連記事

もっと見る