Loading...

クレジットカード・スマホ決済・電子マネーの総合情報サイト

2024年スタートの新NISAのしくみ

「1階」でコツコツ 積み立てることが条件


 現在の一般NISAの投資枠が2023年に終了するのに伴い、2024年から2028年まで投資可能な新NISA制度が創設されます。新NISAは「2階建て」が特徴です。1階部分の投資枠は20万円で、購入できるのはつみたてNISAの対象商品で積立投資のみが可能となります。

 2階部分の投資枠は102万円で、買いたいときにスポットで購入しても、積立で購入してもOKということになります。現行の一般NISAの対象商品である上場株式(日本株式・外国株式)や株式投資信託、ETF、REITなどに投資が可能です。ただし、高レバレッジ投信や整理銘柄・監理銘柄に指定された上場株式など、安定的な資産形成に不向きな商品は対象外となります。

 1階部分(20万円)と2階部分(102万円)の投資枠の合計は122万円となり、一般NISAに比べて枠が2万円広がります。

 新NISAでは、投資枠を使う順番が決まっており、2階部分の投資をするには、まず1階で積立投資をする必要があります。必ずしも1階の投資枠を使い切る必要はなく、1階部分の一部を利用すれば2階の投資枠を利用する権利を得られます。ただし、1階で使い切らなかった枠(金額)を2階の投資枠に上乗せすることはできません。

 

つみたてNISAにロールオーバーできる


 新NISAの非課税期間は、一般NISAと同様5年となっています。1階の枠でつみたてNISA対象商品を積立で購入した分は、5年の非課税期間が終了する時に、つみたてNISAにロールオーバー(移行)することができます。ですので、1階の枠で購入した商品は最長で25年間、非課税で保有することができるということになります。

 例えば、1階の枠で上限額20万円分を積み立て投資した場合、ロールオーバーした先のつみたてNISAの投資枠の上限額は年間40万円なので、40万円から20万円を差し引いた残り20万円の枠内であれば、つみたてNISA対象商品を新規資金で積み立てていくことができます。



 



投資経験者は2階だけの利用もあり


 新NISAで2階部分を利用するためには、原則、1階部分を利用することが前提となりますが、例外として、一般NISAを利用していた人(NISA口座開設者)や上場株式などの投資経験者は、1階を利用しないことを証券会社等に事前に届け出れば、2階の102万円の投資枠だけ利用することもできます。

 この場合、投資できる商品は上場株式、つまり個別株(国内株式・海外株式)に限定されることになり、2階だけの利用を選択すると、ETFやREITなどに投資ができないということになります。

 いずれにしても、現在一般NISAを利用している人は、新NISAが開始する2024年には自動的に新NISAが設定されますので、今から新NISAを活用することを想定しておきましょう。


関連記事

もっと見る