効率的に強くなろう!絵美菜流チャンク式将棋ドリル 第4回「チャンク式将棋ドリル 囲い編part3~囲いの共通点ってなんだろう?」|将棋情報局

将棋情報局

効率的に強くなろう!絵美菜流チャンク式将棋ドリル 第4回「チャンク式将棋ドリル 囲い編part3~囲いの共通点ってなんだろう?」

京大卒女流棋士、山口絵美菜女流1級が卒業論文の研究を元にした新しい将棋上達法「チャンク式将棋ドリル」を紹介します。

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 チャンク式将棋ドリルの時間がやってまいりました!今日は何を覚えるでしょう??

まずは前回のおさらいから!

【復習問題1】前回覚えた囲いは何囲いだったでしょうか?下の盤面にその形を思い浮かべてください。
再現できた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)して答え合わせしましょう!

ばっちりだったら拍手しましょう!前回覚えたのは「舟囲い」、玉が金銀でできた舟に乗っているような囲いでした。

初手から一目散に舟囲いを目指すと、6手で完成します。

それではくるっと盤面を回転させて次の問題に挑戦!

【復習問題2】次の局面を記憶してください。覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。

「反転すると難しい…」という方は、前回の「舟囲い編」に戻って、問題1から順に反対側から見て覚えてみましょう。覚えやすくなること間違いなしです!

これまで「美濃囲い」と「舟囲い」という2つの囲いを覚えてきましたが、「普段居飛車を指すから美濃囲いは覚える必要はないよ!」「四間飛車一本で勝負するから舟囲いを指すことはないなぁ……」という方もおられるのでは??

では、質問です。自分の囲いは自由に選べますが、相手の囲いは選べますか?

選べませんよね。「いろんな囲いを覚える」ということは、「相手がどんな囲いできても、その囲いの特徴がわかるから攻め方がわかる」ということなのです。

それでは、今日も新しい囲いを覚えましょう!

【問題1】次の局面を記憶してください。(駒1枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。

駒1枚の記憶はもうばっちりですか?どんどん駒を増やしますよ!

【問題2】次の局面を記憶してください。(駒3枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。

玉の上に歩が2枚、屋根のように並びました。

【問題3】次の局面を記憶してください。(駒3枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。

桂、香の登場です。初形のままの配置なので、覚えるのも楽々??

次はおなじみ「歩」。今日のキーワードは「階段」です!

【問題4】次の局面を記憶してください。(駒5枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。

歩が2枚ずつ並んでいますね。「舟囲い」の歩は「ジグザグ」、この囲いの歩は「階段」です。

次は守りの金が位置につきます!

【問題5】次の局面を記憶してください。(駒7枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。

玉のそばに金が2枚くっつきました。「美濃囲い」や「舟囲い」と違うのは、金が七段目にいるということ。なんだか上からの攻撃に強そうな囲いが見えてきました!

【問題6】次の局面を記憶してください。(駒8枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。

守りの銀も玉のそばにやってきましたね。いよいよ次で囲いが完成です!

【問題7】次の局面を記憶してください。(駒10枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。

全部覚えられましたか?今回覚えた囲いは「矢倉(やぐら)囲い」です。居飛車でよく使われる囲いで、上からの攻めに強いのが特徴。まるでお城のような囲いなので、玉が8八に行くことを「入城」というんですよ?
ぜひ覚えていただきたい言い回しです。

それではここで、前回の宿題のお話をしましょう。「宿題③美濃囲いと舟囲いの共通点を考えてみよう!」皆さん、考えてみましたか?

実は、「美濃囲い」にも「舟囲い」にも、そして今回覚えた「矢倉囲い」にも、玉を守る大事な共通点があるのです。何かわかりますか?

それは、「金銀3枚が玉のそばにくっついている」ということ!かっこよく格言でいうと「玉の守りは金銀3枚」

なので、対局中に「しまった!矢倉の形を度忘れしてしまった!」というようなときには形にこだわらず「とりあえず玉のそばに金と銀を合計3枚くっつけてみよう」と考えて、守ってみてください。玉を簡単につまされなくなること間違いなしです!

それでは宿題です。今回の宿題は難しいのでじっくり取り組みましょう!
 
【今週の宿題】
①相手玉が「矢倉囲い」になるように盤面に作ってみよう!
②金銀は全部で4枚ありますが、守りに3枚使ったら残りの1枚は何に使うか考えてみよう!
③居飛車と相性がいい囲いはどうして玉が左にあるのか考えてみよう!(ヒント:もし玉が右にあったらと想像してみること)


それではまた次回、チャンク式将棋ドリルで新しいことをどんどん覚えちゃいましょう!お楽しみに!

  お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。

著者

山口絵美菜
1994年5月4日宮崎県出身の女流棋士。小学5年生の時に将棋と出逢い、女流棋士になるために京都大学文学部に進学。2017年に卒業し、現在は大阪を拠点に将棋の棋力向上と普及に努めている。史上初の京大卒女流棋士で、将棋をテーマとした卒業論文『将棋の「読み」と熟達度』では「チャンク」について研究を行った。趣味は勉強と文を書くこと。