効率的に強くなろう!絵美菜流チャンク式将棋ドリル 第2回「チャンクで囲いを覚えよう!」|将棋情報局

将棋情報局

効率的に強くなろう!絵美菜流チャンク式将棋ドリル 第2回「チャンクで囲いを覚えよう!」

京大卒女流棋士、山口絵美菜女流1級が卒業論文の研究を元にした新しい将棋上達法「チャンク式将棋ドリル」を紹介します。

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 先週始まりました「絵美菜流チャンク式将棋ドリル」、第2回目である今回からは問題をどんどん出題しますよ!

まずは前回のおさらいです。
「チャンク=駒の塊」で、強くなるほどチャンクは大きくなり、盤面の認識や定跡を覚えるのが楽になります。「チャンク式将棋ドリル」は将棋の囲いや定跡などを「覚える力」を鍛えるトレーニングです。

問題を解きながら「チャンク」を大きくしていきましょう!今回から 「チャンク式将棋ドリル入門~囲い編~」をお送りします。

玉をどのように守るか?いわゆる「お城」である「囲い」は玉に金や銀がくっついて、かたまり、そう「チャンク」になっていますね。「囲い」の形さえ分かっていれば、そのゴール目指して玉や金銀を移動させていくことができます。

とはいえ、「囲い」を覚えるのはなかなか大変なもの。

そこでゲーム感覚で「囲い」を覚える問題をご用意しました。局面を覚えて、盤に再現してみてください。制限時間はないのでゆっくりチャレンジしてみましょう。

【問題1】次の局面を記憶してください。(駒1枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。
駒が何も配置されていない盤面が現れますので、そこに記憶した局面を再現してください。さらにもう一回クリックすると問題図が現れます。
「え?駒1枚?」と拍子抜けしたかもしれませんが、チャンクは駒1枚が寄せ集まったもの。まずは駒1枚がどこにあるのか覚えられるようになるのが大切です。

【問題2】次の局面を記憶してください。(駒2枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。
駒が2枚に増えましたが、覚えられましたか?

それではもう少し駒を増やしますよ!

【問題3】次の局面を記憶してください。(駒4枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。
少しずつ囲いらしさが出てきました。今覚えた「桂馬」「香車」の配置は初形と一緒なので、覚えやすかったのではないでしょうか?

次は駒6枚にレベルアップ!

【問題4】次の局面を記憶してください。(駒6枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。
玉の前に歩がずらっと並びました。2~5筋に並んだ歩も初形のままですね。

ここまで覚えるのは玉と小駒ばかりでしたが、玉を守るのは金や銀の役目。また少し駒を増やします!

【問題5】次の局面を記憶してください。(駒8枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。
少し難しくなってきましたか?玉の左に銀、銀の利きに金がくっついている形です。いよいよあの囲いが見えてきました!

ここまで順調にクリアできましたか?いよいよ次が最終問題です。

【問題6】次の局面を記憶してください。(駒11枚)
覚えた!と思ったら画像をクリック(またはタップ)してください。
駒11枚全部覚えられましたか?難しかったという方は数問戻って覚えなおしてみましょう。

問題6が「美濃囲い」。振り飛車を指すときによく使われる囲いで、横からの攻めや飛車の打ち込みに強いのが特徴な人気の囲いです。

「美濃囲いを指したい!」と思ったら、この形を目指して駒を動かしていけばいいわけです。

難しかった!美濃囲いを今日初めて見た!という方は今回の問題をまた復習してみましょう。少しずつ形に慣れていくのが大切です。

美濃囲い知ってた!覚えられた!という方には宿題を用意しましたのでぜひやってみてくださいね!
 
【今週の宿題】
①初形から美濃囲いに組む手順を考えてみよう!
②相手玉が美濃囲いになるように盤面に作ってみよう!
③美濃囲いの名前の由来を調べてみよう!(諸説あり)

それではまた来週もお楽しみに!
  お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。

著者

山口絵美菜
1994年5月4日宮崎県出身の女流棋士。小学5年生の時に将棋と出逢い、女流棋士になるために京都大学文学部に進学。2017年に卒業し、現在は大阪を拠点に将棋の棋力向上と普及に努めている。史上初の京大卒女流棋士で、将棋をテーマとした卒業論文『将棋の「読み」と熟達度』では「チャンク」について研究を行った。趣味は勉強と文を書くこと。